【 1歳8ヶ月 】0歳から使っていて、成長を感じられたおもちゃ | 高齢出産×初産ブログ〜ベビー編〜

高齢出産×初産ブログ〜ベビー編〜

30代後半から婚活に励み40歳で結婚した、遅咲きの花嫁maruです。
この度41歳で妊娠、42歳で出産予定です。妊娠生活を綴ります。
→2022年2月3日、出産しました!

おはようございます!


1歳児育児中のmaruです(1歳8ヶ月)。

アンパンマンの鼻は食べるためにあります立ち上がる あぐあぐ。




本当に著しい成長!!拍手



理解度?表現力?が、急激アップ!


息子、音楽がとても好きなようですニコニコ


TVから流れてくる音楽を聴くのも大好き、

音が鳴る絵本で、

自分で好きな曲を鳴らすのも大好き。


おもちゃゾーンに入ると、

何かしら鳴らしています指差し



保育園の日誌でも

○○を踊る上のクラスの子達を見ては、

やんややんや拍手と拍手しています

的なことが書かれていましたチュー



↑ここにもあるように、

これまでの息子は

結構な見る専門だったんです。



それが、不思議なもので。

今月に入ったくらいから急に、

リズムに合わせて

ピッタリのタイミングで

「あっあっあー!立ち上がる笑い

と歌えるようになりました!



もちろんきれいに完璧に、

というのとはほど遠いですが、

見る専門だった息子が、

ある時から突然、

参加型になったのには驚きました!びっくり



初めてちゃんと

「ソレ」だとわかる音程で歌うことができ、

振り付けもできるようになったのは

きらきら星。

最近のブログでも書いた気がします

また書いちゃう指差し



↑この時はびっっ…くりしましたびっくりびっくりびっくり

そして天使の歌声にメロメロラブキラキラ



今ハマっているらしき曲は、

・きらきら星

・ぼよよん行進曲

・さがそっ!

・保育園の運動会の曲

・どんぐりころころ

・カエルのうた

・しりたガエルのけけちゃま

・アンパンマン全般



先ほど

音が鳴る絵本で、

好きな曲を自分で鳴らすのも大好き。

と書きましたが、





絵本に、ここにあげた好きな曲も

いくつか収録されていて、

自分で選んでボタンを押しては


んっんっん立ち上がる歩くスター


と、体を揺らし

腕を上にあげヒラヒラさせながら

まるで盆踊りのような風体で笑い泣き

踊るようになりました!!拍手



これ、やりはじめた頃

ほんとーーーに


すごーーーーーい!!!びっくりびっくりびっくり


と驚くやら感動するやらでした。

驚いてばかり。笑



もともと、さっきも少し触れたように

彼は見る専門の人でした。笑

じぃぃぃ〜っ👀

見続けて(聴き続けて)ました。

夫もよく「歌わないの〜?」と言ってました。



それが!


ある日突然!!


あっあっあ立ち上がる音譜


覚醒したように、

曲に合わせ歌い、踊りはじめたのです…びっくり


最初は偶然?とも思いましたが、違った!!

ちゃんと曲を覚えて、

合わせて踊ってましたおねがい



赤ちゃんの時から持っている、

音が鳴る絵本で踊る。

結構、感慨深いものがありました照れ



初めてあげたのはいつだったかな?

結構月齢が低い時だったような気がする。


最初の頃は、


…これ押すと、おとがしゅる…真顔


という感じでなんとなくボタンを押すことを

楽しんでいる様子でした。

ボタンのあたりをバンバン叩いてパーDASH!

たまたま鳴った音を楽しむところから始まり、


絵本部分を食べ笑、表紙を切り裂き笑笑。

ボタンに貼り付けてあるシールをカリカリ…笑い泣き


そして、いつのまにか

小さなボタンを

小さな指で確実に押せるようになり、

押すことを楽しむようになりましたおねがい



それから遊ばない時期を

ちょっと経てからの、


ちゃんと選曲して押すように!


そして音楽に合わせて

歌い踊る〜!!笑い泣き



すごい成長だよーー!!!

息子ーーー!!!ドキドキドキドキドキドキ



絵本を通して、

息子の成長をひとつひとつ噛み締めました。


赤ちゃんの頃から

寝かしつけでもよく歌って聴かせていた歌を

自発的に歌う姿は、

「あぁ、ちゃんと聴いていてくれたんだなぁ」

と思えて、結構感動ものです照れ




ちなみに、タンタンタン、と

三拍子がわかりやすくて好きみたいニコニコ


いち、に、さん!

いち、に、さん!

のような。


手をぺちぺちと一緒に叩いたりするのは

この三拍子が多いです。




…ところで…。


音楽にハマるのは良いことですが、

YouTubeにどハマりしていて

ちょっと困ってます泣き笑い

まぁ、わたしたち親が悪いんですけど…



基本、家にいる間は

ずーーっとYouTubeで音楽を聴きたがります。



先日は、

起きて5秒


だんだん?お願い

※からだダンダンを引用して、「YouTube見たいよ?」の意思表示をしています。


と言われました笑。



ちょっと見過ぎかなと思うし、

同じような動画がループしていると

大人が 「チーン」←こんな気分になることもあるし、ちょっと困ってまーす笑い泣き