【 1歳1ヶ月の離乳食 】新たな悩み…「ぶー!」 | 高齢出産×初産ブログ〜ベビー編〜

高齢出産×初産ブログ〜ベビー編〜

30代後半から婚活に励み40歳で結婚した、遅咲きの花嫁maruです。
この度41歳で妊娠、42歳で出産予定です。妊娠生活を綴ります。
→2022年2月3日、出産しました!

おはようございます。


1歳児育児中のmaruです(1歳1ヶ月)。

「よだれがたくさん出始めたら」と、いただいたよだれかけを保管。→よだれ待ちしてたら1歳1ヶ月に驚き もったいないのでアクセサリーとして使用開始〜


見慣れてないこともあって、か、かわいい…目がハートキューン



久しぶりに、離乳食について書きます。

↓前回はこちら。



ここにきて、また悩みが

出てきてしまった…無気力



ふたつあり、

今日はそのうちひとつを書きます。



※お食事中の方、ご注意ください※



ごはんに飽きると口を尖らせて…


最近、

ぶ!ぶぶ!!(`・3・´)

がひどいんです…ネガティブ



ご飯を食べさせ始めて

序盤は良いのですが、

中盤に差し掛かり、

ちょっと進みが悪くなってきたかな?

という頃。


口は開けてくれるので

「はい、どうぞー」と言いながら

ごはんやおかずを入れるのですが、



天井を見上げてみたり不満

テーブルに突っ伏してみたり怒り


集中力がなくなってきたな〜

と思っていると……!



ぶ!ハッ



口を尖らせて、唇を震わせて、


 ぶっ(`・3・´)ハッ


とするようになったんです…!!

 

あ!ぶーした!

だめだよ。ぶーはだめ!ちょっと不満



といっても、


 ぶっ(`・3・´)ハッ


全然やめてくれないネガティブ

わーん、細かい破片が出てくるよ〜笑い泣き

(汚いお話をすみません)



食べにくくて困ってるのかな?と思って

野菜やお肉を小さめにカットしているのですが、

状況は変わらない…



あ!

ぶーがくる!!驚き


と察知したら、

息子の口の前に手をかざしています。



で、


 ぶっ(`・3・´)ハッ


ネガティブ


なるべくなら
手をかざしたくはないのですが、
(なんとなくかわいそうな気がしてショボーン

とりあえず、
顔にいろんなカケラが
飛んでくるのは
やっぱりツライ


ガードさせていただきます真顔
最近はそんな攻防戦が始まりました。


先ほども書いた通り、
食べるのに飽きたから
ぶーしてるという読みは
当たってると思うのですが、


それだけじゃなくて…

なんか…

もしかして…




ごはんがマズイ時、
口に合わない時にぶーしてる…?泣き笑い


だとしたら、
本当にごめんだよ笑い泣き
お料理上手じゃなくてごめん…。


でも、ママご飯でもレトルトでも
どちらでもやるんだよな〜。

困ったなぁ…。



うまくガードできなくて
噛み砕いた破片を飛ばされてしまうと
正直わたしも
「んもう!真顔
となってしまう。


その空気感がちょっと嫌になり、
明るい雰囲気でご飯を食べさせたくて、

昨日のお昼ご飯の主食は
息子が大好きな
アンパンマンせんべいにしましたウシシ


息子と穏やかに仲良くしたい
その気持ちを優先。


おせんべいなら息子は大好きだし、
にこにこしながら食べてくれるから
ぶーもしないでしょう!


おせんべいだってお米だし、
他におかずもあるんだから
たまにはこんな食事もよしよし!チョキ


ということで、
おせんべいをあげたところ↓


おぉ、嬉しそうな顔…ニコニコ

ちっこいお手々でしっかり持って、

かわいいぞ〜!飛び出すハート



食事じゃなくておやつみたいだけど、

この平穏な空気感、心の栄養だわ…ニコニコ



と、ゆったりしていたら、






くしょん!!🤧ダッシュ





……っ!!ゲッソリ




く、くしゃみ…!



息子がくしゃみしました泣



くしゃみによって飛び散った

おせんべいのかけらたちが、


ごはんのテーブルの上に、

床のマット(×2)に、

わたしのいろんなところに…



泣きたい。



ひぃーん笑い泣き 

せっかく平穏な空気を楽しんでいたのに〜


まさかのクシャミ!!笑


もちろん、これは「ぶ!」と違って

わざとじゃないから、

心配はすれど注意はしません。



しかしながら…

そこらじゅうに散らばる

おせんべいの小さなかけら。


なかなかの破壊力でありました真顔



「ぶ!」は、そのうち自然と

やめてくれるのでしょうかね…?

あまり考えすぎないようにしていますが、

どうなんだろう。


保育園で給食を食べているうちに

なくなっていかないかなと

期待していたりもしますてへぺろ