【子連れディズニー】事前にこんなこと調べました(ランド)。 | 高齢出産×初産ブログ〜ベビー編〜

高齢出産×初産ブログ〜ベビー編〜

30代後半から婚活に励み40歳で結婚した、遅咲きの花嫁maruです。
この度41歳で妊娠、42歳で出産予定です。妊娠生活を綴ります。
→2022年2月3日、出産しました!

おはようございます。


0歳児育児中のmaruです(8か月)。

泣き笑い


誰がみてもかわいい!ラブと思える写真を

載せた方がいいよなと思いつつ、

どうしても我慢できなかった…笑い泣き


なんなの、仕事から帰って

「はーーー、今日もつかれたわ〜煽り

とか愚痴りながら一服して、

おつまみでも食べてるとこなの…?

※ベビーせんべいです。



本当はかわいい子なんです…よ?

↓ ↓ ↓


たこ焼きみたい。

パジャマ(後ろの人)で失礼します🙇‍♀️




まもなく…


息子連れで聖地に初上陸します…!!お願い




ディズニーへ初インパ!!


明日、東京ディズニーランドへ

行ってきます!!爆笑チュー照れラブゲラゲラキラキラドキドキラブラブ音譜


嬉しい嬉しい!!


これまでに何度かブログにも上げていますが、

わたしはディズニーが大好き。


超☆好き です真顔

↑ほら、好きすぎてテンションがおかしい。



ディズニーランドホテルで、

産前に写真も撮りましたおねがい



昨年末、妊娠中にシーへ行ったのを最後に

(↑しばらくいけなくなると思って、ここぞとばかりに行ってきましたチュー

息子が生まれてからは

まだディズニーへは行っていません。



いつぞやのブログにも書きましたが、

(ディズニー好き仲間さんからコメントいただいてうれしかったです。いよいよ行くことになりましたよ〜!!ラブ



我が子が生まれたら、

できるだけ小さいうちに

ディズニーに連れて行ってみたかったんです。


子どもに、ディズニーマジックをかけてみたい。

「ま、まほう…!!お願い

とワクワクしてほしい。



その夢が叶う時が来ました…!!

嬉しい!なんて幸せなことなんだ。


今回、義兄家族と一緒に行ってきます爆笑


お互いに子連れなので、

ゆるふわで遊べたらなと。



そこで、改めて

子連れディズニー(ランド)について

調べてみました。



改めて調べてみて知らないことばかりびっくり

大好きな場所を、さらに深く

知る機会となりました。


ディズニー好きさんには

有名なことばかりだと思いますがあせる

自分の記録として、まとめておきますニコニコ




事前に知りたかったこと


下記、事前に調べました。

・子どものチケット代(念のため)

・ベビーセンターの施設詳細

・赤ちゃんも乗れるアトラクション

・子ども向けプログラムの現況

・レストラン予約

・プレミアアクセス



ちなみにチケット代は、

3歳以下は無料です指差し




ベビー連れは、ここをチェック。


公式サイト

https://www.tokyodisneyresort.jp/tdr/guide/baby/


アメブロを始め、

インスタやTwitterであがっている

たくさんの情報ももちろん◎ですか、

基本に立ち返って、公式サイト。


やはりとても有益!と思いました。

(そりゃそうですよね笑 当たり前のことを大声ですみません🙇‍♀️)


知りたい情報は、

ほぼ上記に記したURLに集まっていました◎

↓ これらです ↓



ベビーセンター


存在は知っていましたが、

入ったことはありませんでした。

ランド、シー共に用意されています。


正直今回ここが見られることが

かなりワクワク!!おねがい


授乳に必要なものは

ひと通り揃っているようですウインク



個人的に、ミルクを冷ますための氷水も

提供してくれることに拍手を送りたい拍手


このベビーセンターは、

ランドに2箇所、シーに3箇所あるそうです。


↓ランド



↓ちなみにシー


マーメイドラグーンとアメリカンウォーターフロントは「ベビーセンター」という名称ではないので、ちょっと施設内容が違うのかな?



うちは、日中はほぼ母乳なのですが

外出時は、念のためミルクセットも

持ち歩いています。


そのため、インパ時お湯が冷めるのが

気がかりだったのですが、

ベビーセンターでもらえるとわかり一安心。


空の水筒を持って行って、

必要になったら水筒に

入れさせてもらおうかと思います◎



さらに、おむつやミルクの販売も有。

おむつは下記でも販売しています。


↓ランド




↓ちなみにシー





乗れるアトラクションは?


うちの息子は現在8か月。

有名アトラクションで見ると、

正直乗れるものは少なめです。


と、言いながら。

不確かですが(ごめんなさい🙇‍♀️)

ホーンテッドマンションや

バズのアストロブラスターが

ベビー連れでも乗れそうなのが意外びっくり

ベビー連れ=膝に乗せての乗車がOK

ということだと思うのですが。



「ひとり座りできる」ことが条件になっているアトラクションが結構あるので、

「ベビー」から「幼児」になったら

利用可能なアトラクションが増えそうですね。


※余談

わたしはランドに足を踏み入れるだけで幸せなタチなので、アトラクション利用が少ないことには特に抵抗はないですニコニコ



また「交代乗車」を利用すれば

(ベビーの面倒を代わりばんこに見て、アトラクションに交代で乗車できる制度)

大人も我慢せず遊べますウインク



それらを踏まえて、

回る場所の予定を立てました。

あくまで予定は未定ですが、

下記であればベビー連れでも楽しめるはず。


↓ ↓ ↓

回る候補地


・まずわたしがベビーセンターを楽しむ笑

・トゥーンタウン各所

 →ドナルド、グーフィー、チップとデール、

  トゥーンパーク。

  子ども向け施設なのでわたしも初!

・イッツ・ア・スモールワールド

・ウエスタンリバー鉄道

・マークトウェイン号(大きい船)

・ジャングルクルーズ

・シンデレラ城

・ミッキーのフィルハーマジック(リニューアルした後なので混んでるかな…)

・ジャンボリミッキー(子ども向けプログラム。ショー系)

・トムソーヤ島(義兄宅の子どもたち(小1と未就学児)にぴったり!)

・写真撮影系(ミートミッキー、ミニーのスタイルスタジオ、ウッドチャック(ドナルド)と、フォトグラファー撮影)


↑こうやって書き出してみると(他にもあると思う)、ベビー連れでも楽しめる場所はたくさんありそうチュー




思わぬ長さになってしまったので(熱量)、

→後半に続く。



後半では、

・待ち疲れせずに遊べる場所は?

・できたら事前に手配したいレストラン予約

・子どもの初インパでやっておきたいこと

・子ども向けプログラムの現況

を書く予定です爆笑