【授乳拒否】小児科を受診した結果。 | 高齢出産×初産ブログ〜ベビー編〜

高齢出産×初産ブログ〜ベビー編〜

30代後半から婚活に励み40歳で結婚した、遅咲きの花嫁maruです。
この度41歳で妊娠、42歳で出産予定です。妊娠生活を綴ります。
→2022年2月3日、出産しました!

おはようございます。


0歳児育児中のmaruです(生後7ヶ月)。

テレビ鑑賞のお供にお尻拭きの空袋は必需品だよねー。



↓この続きです。




待ちに待った、小児科受診。


授乳拒否が体調不良によるものなのか?

この後も何も飲んでくれなかったら?


と心配で、小児科を受診することに。



予約の電話をしてから3時間。

待ち切れず、グズる息子を連れて

結構早めに家を出発しました。



と、ここで息子に変化が。


抱っこ紐に入れたらおとなしくなったびっくり


ずっと声を出してグズグズしていたのですが、

抱っこした途端に落ち着いた様子ニコ



天気も悪かったし、

ベビーカーだとグズって大変そうだと思い

抱っこ紐にしたのですが、

予想以上に落ち着いてくれました。


でも、なんかこれで病院に行くと

「え、落ち着いてるけど…?」

と思われそう笑い泣き

いや、落ち着いてくれるのは良いことなんですけどね…

もちろん。あまり泣かれると行くまでも大変だし、

水分がどんどん蒸発してしまいそうだしちょっと不満




病院到着。


問診票を書きながら

改めて体温を測ると、



えっ…



38度超えてる…!?ガーン



いやいや、抱っこ紐で密着していたから

そんな温度が出たのでは不安


と思い、計り直すと37.5

でもちょっと不安。大丈夫か。

まだ熱を出したことがないです。



微熱ということで、

パーテーションがあるところで

待機することになりました。



予約の電話時に待ち時間のことも

言われていたので気合を入れていたのですが、

ほぼ待ち時間通りに呼ばれましたウインク

ありがたい!




「​様子見で大丈夫です。」


診察室には、

初めてお会いする男性の先生がいました。


状況を伝え、息子の体を見ていただきます。


お腹の音、問題なし。

胸の音、問題なし。

表情から見ても、問題なし。

脱水の症状も、出ていない。



息子の爪を押すところを見せてくださりながら、


「爪を押すと白くなるけど、

今、すぐに赤く戻ったでしょ?

脱水を起こしていると、

赤く戻るのに時間がかかるんです。」


と教えてくれました。


先生の目を見ながら泣いているし、

↑意識がしっかりしているということ

本当に脱水になっていたら涙も出ないそう。



総合的に見て、

もうぱっと見で判断されていたようですが

様子見で問題ないです。

とのことでした。



ではなぜおっぱい/哺乳瓶を吸わないのか。

口の中が痛くなっているのかもしれないと、

口内も診察してくださいましたが、

こちらも異常なし。



結局、コレという原因は

わからず。


微熱があるので、念のため解熱剤を出してもらうことになりました。


もしもどこかに痛みがあるとしたら、

解熱剤が痛みを鎮静する効果もあるから

それも期待して飲んでみることに。


「季節の変わり目に、

大人も体調を崩すことがあるでしょう?

赤ちゃんも同じで、

ちょっと体調がすぐれないのかもしれないね。」


とのこと。


熱のだるさもあるかもしれないから、

解熱剤を飲ませたらまた変化があるかも。

というのが一応の結論になりました。




もしこの後も飲まなかったら…?


そしてこのまま


「じゃ、そゆことで〜バイバイ


という雰囲気で診察が終わってしまいそうだったので笑、


こちらから

もしこの後もずっと飲まなかったらどうすれば良いか

お尋ねしました。


↓お答え。


「たとえば明日の朝6時まで待っても

飲まないとなったら、

もっと大きい病院に行ってもらって、

点滴ということになるかな。

その場合入院になることもあります。」



に、入院…ガーンガーンガーンガーンガーン



そこまではいかないだろうと思いつつも、

息子の7ヶ月の人生で初めて飛び出した

入院

というキーワードは、

なかなかに迫力のあるものでした。



ちなみに


「点滴は大きい病院に行ってもらわないと

できないんですよ。

口の中の検査も、今ここでわかるのは

「見えている範囲」でのこと。

もしかしたら、その奥に何かあって

飲みにくいのかもしれない。

そういうのも、大きな病院で診ないと

わからないんです」


と補足され、


あ、小さい小児科だと点滴できないんだ不安


とはじめて知り、

ちょっとショックを受けました。

場所によるのでしょうか?




諸々買い出し。


とりあえず元気そうにしているので、

帰りのその足でこの後必要なものを

買いに行きました。



買ったのは


・赤ちゃん用ジュースの素


楽天お買い物マラソン開催!9月19日~24日まで!


甘みがあれば飲むかなと。

普段はまだあげたことないです。



・ベビー麦茶

 

楽天お買い物マラソン開催!9月19日~24日まで!


逆にさっぱりしてるほうが飲むかもしれないし…と購入。



・搾乳機

 

楽天お買い物マラソン開催!9月19日~24日まで!


この後も長いこと吸ってくれなかったら、おっぱいが確実に痛くなる… 痛みで息子を抱っこできなくなると困るので。

家にある哺乳瓶がピジョンなので、

互換性のあるピジョンにしました。




→続く。長くなってすみません🙇‍♀️