おはようございます。
0歳児育児中のmaruです。
さて。
新しく仲間入りしたおもちゃ。
正しくは、おもちゃではなく本ですね。
息子の認識ではきっとまだおもちゃ
東京都の取り組みである、
赤ちゃんファーストでいただきました
昔からあるロングセラーの絵本だと思うので、
ご存知の方も多いですよね。
ボタンを押すと、
動物の鳴き声が聞けます◎
右下の「メロディー」は、「Happy Birthday」が流れます。
これを息子にあげてみたところ、
最初は意味がわからなかったようで
あまり反応を示さず
息子を椅子に座らせて背後にわたしが座り、
絵本を読みながら音を鳴らしてみたのですが、
目線、テレビだし
息子の目線は本ではなく、
その先にあるテレビに向いていました笑
しかも真剣に
いや、テレビをつけたまま
読み聞かせしようとしたのも悪いんですけどね?
絵本に全く見向きもせず
音まで鳴ってるのにテレビに夢中って…笑
まいいかと、息子が転がるマットの上に
なんとなく置いていました。
いつでも手を伸ばせば遊べるような場所。
ある日、
息子がいつも通りマットの上で
コロンコロンしている時のこと。
たまたま絵本が足元に来る位置に
方向転換しました。
その時、偶然足の指でボタンを押下!
モォ〜〜🐄
牛の鳴き声!笑
突然の牛に驚いた息子は、
「今の音なに!?」
と言わんばかりの顔で、夫とわたしを見てきました。
その直後、音の出所が
自分の足元にある本だと気づき、
「えぇー!今の音、ぼくが鳴らしたん!?」
と、びっくり!
(していたような気がする、キラキラ笑顔でした)
結構な早さでぐるりと体を動かし、
絵本のボタンをポチポチ(いや、バシバシ?)していました
ヘレンケラーの「Water!」ではないですが、
「理解した瞬間」を見たような感じ。
知ってはいたけど、理解していなかった。
それが今繋がった!みたいな…。
こちらが鳴らしてみせたことはあったし、
息子の指を持って鳴らさせたこともありましたが、
やはり
自分で発見した
という出来事は大きいのかもしれないと思った出来事でした。
これ押したら音が鳴るのね!?
へぇーー!!
と、新発見に驚く息子がかわいかったです◎