息子に気を取られて、やらかした。 | 高齢出産×初産ブログ〜ベビー編〜

高齢出産×初産ブログ〜ベビー編〜

30代後半から婚活に励み40歳で結婚した、遅咲きの花嫁maruです。
この度41歳で妊娠、42歳で出産予定です。妊娠生活を綴ります。
→2022年2月3日、出産しました!

おはようございます。


0歳児育児中のmaruです。

最近は、このポーズがお気に入り。

あんよを持ってコロンコロン立ち上がる




さて。


昨日はバネ指

コメントくださった皆さま、ありがとうございました!丁寧にご状況を教えてくださったり、アドバイスくださったり、すごく助かりました。

また改めてご返信させてください🙇‍♀️



その前はマミーブレイン


に、ついて書きましたが、



今日は

マミーブレイン(のせいにしたい)的痛い話を…。



息子をお風呂に入れたときのお話です。




うちは、

入浴→夫

入浴後のスキンケア→わたし

で息子のお風呂を分担しています。


ほぼこの役割分担で入れているのですが、


ある日夫の帰宅が仕事で遅くなる日があり

(いつもはそもそもリモートワーク)

わたしが入浴から全部やることになりました。

ちなみに、うちの息子は今4ヶ月なのですが、

実はまだキッチンでベビーバスを使っています指差し

そろそろ大人と一緒に入るようにしようかなと思いつつ、生活スタイル的にこのやり方が楽で。



というわけで、

キッチンでベビーバスにお湯を溜めていました。


蛇口から出るお湯だと温度が物足りないので、

ケトルでお湯を沸かして足しています。

これは夫の発案拍手


わたしも真似して

ケトルでお湯を沸かしていました。



わたしが息子をお風呂に入れたのは、

退院して初めて家に来た時と、その後1回程度。


久しぶりだなぁ照れ

もうだいぶ重くなってきたし、

入れるの大変そうだなぁ照れ


なんて思いながら

ベビーバスにお湯を貯めて。


1人で入れるため、いつもとは違う導線で

息子の入浴準備をします。



あ、ケトルのお湯をベビーバスに足す前に、

息子をはだかにしてしまおう。



そう思い、はだかんぼうの息子を

急遽敷いたラグの上に寝かせました。


最初に貼った写真のように

両足を持ってコロンコロンしているので、

ラグから転がり出ないか心配ちょっと不満

出ちゃっても危なくはないけど、

フローリングの床なので痛そう。



あ、ケトルのお湯が沸いた。



大丈夫かなと息子に気を取られつつ、

ケトルを手に取り、お湯をベビーバスに投入。



ジャボボボボ……



熱々のお湯が入っていきます。



どこに?


湯加減をみるために

ベビーバスの中に入れていた、



自分の手の上に真顔



よりによって、

お湯の中にある自分の手の上めがけて

お湯を投入してしまったのです!!笑




……わ!!ポーン



あつあつあつあつ!!!ガーン



なになになになに!?!?ゲッソリ



一瞬なんのことやら分からず。

なんでだか手が熱い。


あ!ポーンと、状況をつかめた頃、

ようやく湯船から手を抜きました。



…ふぅふぅ…驚き


って、えーーー!


なにやってんの!?自分!!



とりあえず、ふだんこんなことしないのに!とびっくりしてしまいました笑



でもそれほど長い時間ではなかったし、

お湯に浸かっていた手めがけてだったので多少温度も下がっており、大事には至りませんでした。

やけどした箇所も見た目はふつう。


すぐに水道水で冷やして、

大丈夫そうなので入浴を再開。




したのですが…


やけどって、後からジワジワ痛くなってきますね…笑い泣き



息子をお風呂に入れながら、


やけどした指に湯船のお湯が触れると結構痛い笑い泣き



でも裸のままずっと待たせるわけにもいかないので、そのまま入浴は続行しました。


お風呂から上がり保湿している間も指が痛い泣き笑い



全部終えてから、ようやく保冷剤で冷やしました。



保冷剤、本当に神!!


冷やしている間は全然痛みを感じないびっくり

冷蔵庫整理で一度たくさん捨てたことがありましたが、改めてまた溜めてあってよかった。




それにしても、老化って怖いですね。

マミーブレインって怖いですね真顔

都合が悪いことはマミーブレインに押し付けていこうと思う。



息子に気を取られるあまり、

ふつうではありえない行動をとってしまいました。


今回はわたし自身へのミスだったので

笑い話で済みますが、


息子に対して失敗しないように

気をつけないと、ほんとちょっと不満