12歳Mダックスの口腔ケア+ | マコト動物病院日誌

マコト動物病院日誌

マコト動物病院のブログです。
スタッフ数名でブログをUPしてます。
スタッフ一同 動物大好き
動物達の為に毎日お仕事 頑張ってます。
皆様のブログからも 元気を頂いてます。

こんにちは、看護師のあべてんとうむしです黄色い花

 


今日で東日本の震災から8年が経ちました。

その当時、丁度院内でわんちゃんのシャンプーをしていて、慌てて濡れているわんちゃんを抱きかかえてテレビをつけたのを今も覚えていますウー><

動物の防災対策も、8年前から少しずつ進展してきました。


震災はいつ起こるかわからない故に、日頃から心構えと備えをしておく事が大切です。

今日という日が、飼っているペットたちへの防災対策を意識し、今一度ご家庭で見つめなおす良いきっかけになればと思います。


キラキラ環境省が作成した人とペットの災害ガイドライン⇒コチラ




さてさて、今日は我が家で飼っているMダックスのナナが、昨年3月に歯石取りを行って1年が経ったので、その後の状態をお伝えしたいと思います歯



1年前の歯石取り後の写真↓


歯石取り直後なのでピカピカですキラキラ


その間、


ハートの点(purple)ヒルズの歯垢を落とす専用フードT/Dを毎日3粒

 

ハートの点(blue)デンタルシートで歯磨きをほぼ毎日

 

ハートの点(purple)デンタルガムを週2回程度


を行っていました。


詳しくは⇒2018年3月歯石取り


2019年3月現在↓







歯石が着いていない状態を保てています!歯

おそらく、一番はデンタルシートの効果なのかなぁと思いますポッ



ほぼ毎日、こんな感じでデンタルシートで歯を磨いています歯


口腔ケアにおいては、『歯ブラシ+歯磨きジェル』が一番効果的ですが、嫌がったり、手間がかかったりと中々難しいのが現状だと思います。


歯ブラシが難しければデンタルシートを、シートが難しければデンタルジェルだけでも。

ジェルも嫌がるようならデンタルガム専用フードを。


他にも、口腔内の善玉菌を増やして口内環境を整えてくれるサプリメント薬(錠剤)もあります。


何もしないのと、どれか一つでもケアをおこなうのでは結果が全然変わってくるので、是非口腔ケアを行ってあげて下さいお願い


口腔内の悪い細菌(歯石は細菌の固まり)が体内に入り、病気になる事があります。

昔は芸能人は歯が命、なんて言われていましたが笑、芸能人だけじゃなく今はペットちゃんたちのお口も大切にしてあげましょうぺこ




高齢になってもできるだけ歯を残せるように、口腔内を綺麗に保つために、ご自宅でのケアをお願いしますごあいさつ