猫ちゃんの去勢手術 | マコト動物病院日誌

マコト動物病院日誌

マコト動物病院のブログです。
スタッフ数名でブログをUPしてます。
スタッフ一同 動物大好き
動物達の為に毎日お仕事 頑張ってます。
皆様のブログからも 元気を頂いてます。

こんにちは、看護師のあべです

今日は猫ちゃんの去勢手術についてご紹介します

ワンちゃんの不妊手術やじるしコチラ
歯石取りやじるしコチラ


写真は先日去勢手術を行った、ふぶきちゃんです!!*




☆どんな手術?

全身麻酔をかけて、陰嚢近くの皮フを切開し、左右の睾丸を摘出する手術になります。
ほとんどの場合、日帰りになります。


☆いつ手術をすれば?

何歳でもできますが、当院では生後半年を過ぎたら行っています。

※体調が悪いときや、ワクチン注射後2週間は手術はできません。


☆メリットは?

・望まない妊娠をさせてしまうことを防ぐ
・精巣腫瘍などの生殖器の病気を予防
・猫エイズ、ネコ白血病ウイルス感染症などに感染するリスクの軽減
・マウント行為の軽減(メス猫と一緒に飼われている場合)
・マーキングの回数の軽減
・メス猫を追い求める発情のストレスからの解放
・攻撃性の軽減など

*去勢手術を受けても、問題行動が改善されないこともあります


☆注意する点は?

・交配ができなくなります
・全身麻酔で手術を行うので、麻酔や手術のリスクがあります
・太りやすくなります
  →適切な食事管理、運動管理で予防しましょう


それでは、当院での去勢手術の流れをご紹介します☆


モデル猫は生後6ヶ月のふぶきちゃんオスですにっこり
とっても甘えん坊で遊び好ききらきら!!


手術は全て完全予約制となっております。

 予約が埋まっている場合もありますので、
 ご希望の日にちの1,2週間前など、お早目のご予約をお願い致します。



【当日の流れ】


①午前中(9時から11時頃まで)に病院に来院して頂きます。
 当日は絶食絶飲になります。

②お昼頃から手術

③当日夕方(5時過ぎ~7時まで)のお迎え
 歯石取り、去勢の手術は当日のお迎えになりますが、
 避妊手術の場合は、翌日のお迎えになります。
 

手術直後のふぶきちゃん。まだ寝てますZZZ


1時間後くらい。まだ眠たいね・・・



お迎えの時。ちょっとぼんやりかな?
頑張ったね
にっこりピカチュウ1ありがとうごあいさつ

手術後は、麻酔の影響で吐くことがあります。
帰宅後も、何度も吐くようでしたら、病院へご連絡下さいTracks+゜





『んー』


『えいっ』


『んーー』


『てやっ』


つかまっちゃいましたラブ
また遊ぼうねWハート