ども。とーますです。

15日の練習は欠席致しました。
が、友人の池くんは寂しいせいか、先週に引き続き練習に参加してくれていたみたいですにひひ

しかし、張り切りすぎて、思い切り転倒→おニューのジャージ(下)を切り裂き→大出血サービスの大流血・・・血

ご苦労様でした。。。

15日は卒業予定の学生さんも参加してくれました。
ありがとうございます。
楽しんでもらえましたでしょうか???どう?

それから、OGの知子はんも緊急参加。
この人は・・・楽しんでいた、と思いますにひひ


22日はとーますも遅刻で参加。池も練習終了45分くらい前に参加。
1週ぶりにみた彼女たちは、自分たちで運営し始めたUNを楽しんでいるように見えました。

FOOTBALLを楽しむことは非常にいいことです。

まずは楽しまないと。ねはてなマーク


でもね。

それに流されすぎてはいけないんです。

うまくいかないこと、あるじゃない?
失敗するプレイ。
ゲインできなかった、ゲインされすぎた
キャッチミス、アジャストミス
あるじゃないですか。

そん時に、まあ、普通は悔しい顔するんですけどね、
なんか、バラバラなんですよねぇ・・・見回すと。

力が足らない、と反省する悔しがる顔もあれば、
なんとなく仕方ない、もしくは、そこそこ満足、
もっとひどいとなんも考えていないで雰囲気で楽しいから笑う・・・

うーん。。。


バラバラなのはほんとに問題。

チームのベクトルが違ってきちゃうし、

負け癖のついた状態に慣れ始めている人、問題視している人
変えようとしている人変わろうとしている人変わらない人
気づいている人気づいていない人気づけない人

混在混沌混迷

こうなるとチームが機能しなくなってしまいます。

ま、こんなとき、コーチとか必要なんでしょうね。がんばって。池君。



ユニコーンズは日本一を目指しているチームです。

そしてまた、日本一とはなんぞやを知らない、もしくはもう忘れたチームです。

日本一ってなんだろう。
日本一ってどうすればなれるんだろう。

真剣に考えれば考えるほど答えは遠ざかるような気がしますが、
それでもその歩みを止めることはできません。