みんなの回答を見る

 


よく作るけど、使うのは私だけ汗

私が作るドレッシングは、家族には大不評なので笑い泣き

酸味が強すぎるらしい。(←私にはちょうど良い)

それならと、お酢を使わずにヨーグルトの酸味を利用して作ったら、「サラダにヨーグルトなんて気持ち悪い」と言われて却下汗

そういえばあの二人は市販のヨーグルトサラダも食べないな。(←気付くの遅すぎ)

 

結局、息子は市販のマヨネーズ、ダンナは何もなし、私は自作のドレッシングで食べている笑い泣き

 

 

食べるといえば、ダンナが今ものすごく興味を示しているのが、コオロギの粉末出汁タラー

文字通り、本物のコオロギを粉砕して作った出汁の素あせる

これで作ったお味噌汁がすごく美味しいとテレビでやっているのを見て、ぜひ一度食べてみたい!!と言い出したゲッソリ

 

ダンナはゲテモノ好きではない。

が、たいていの物は食べられる。

機会がないから実際に食べたことはないけど、タランチュラの唐揚げとか、メキシコかどこかの生の芋虫とか、ひよこになりかけている卵で作ったゆで卵とか、そういった物が全然平気なタイプ汗

言うまでもなく、イナゴの佃煮や蜂の子なんて普通にパクパク食べる。むしろ「あれの何が嫌なのか分からない真顔」というかんじ。

 

そのダンナが、コオロギの粉末に興味をもってしまった。

「絶対に美味しいと思う真顔

何を根拠にあせるあせるあせる

 

幸いなことにダンナはネットで買い物をすることができないので(←ネット音痴)、近所のお店で市販されない限り、我が家に粉末コオロギがやってくる心配はない。

 

このままずっと、近所のお店に入荷しないことを祈るばかり笑い泣き