みんなの回答を見る

 


使う機会が全然ない。いまのところは。

でも最近、うちの洗濯機の調子が悪い汗

洗濯槽の中心軸が傾き始めているような気がする。

洗うだけなら何の問題もなく普通にできるけど、脱水が始まると洗濯機が大暴れあせる

そのうち洗濯機が倒れるんじゃないかとハラハラするほど揺れまくる滝汗

使用年数を考えると、修理を頼むより買い替えた方がいいかな、という感じ。

 

我が家は玄関から洗濯機置き場までの通路と、洗濯機置き場そのものがとても狭い。

そのため、今までは縦型の洗濯機しか買うことができなかった。

ところが先日、友人が「一人暮らしのワンルームにも置けるスリムなドラム式洗濯機が出たみたいよ」と教えてくれた。

 

なんとっポーンハッ

 

それならうちにも置けるのでは!?

憧れのドラム式ラブ

あとは値段との勝負だわキョロキョロ

 

 

家電つながりで。

先日、マンション全戸にテレビ端子の交換作業が入った。

4K放送対応のテレビ端子に替えるため。

任意の作業だったので、最初は断ったんだけど、4kの説明を聞いてびっくり。

 

いわく、いま市場で売られているテレビは全て4K対応テレビか4Kチューナー内蔵のテレビのどちらか。

ということは、もしうちのテレビが故障したりして買い替えることになったら、次は確実に4Kテレビになる。

しかし今の端子のままだと、4K放送は見られない。普通の(地上デジタルやBS)放送でも、4Kで放送されたらやはり見られない。

 

みなさん、4K放送って知ってました?

私は4Kというのは単に画質が良いテレビのことだと思っていましたよ滝汗

実はそうではなくて、地上デジタルBSCSと同じように4K放送というのがあって、既にチャンネルも8個くらいあるんだとか。

 

全然知らなかった~笑い泣き

 

でも4K放送を見なければ、何の問題もないのでは?と思ったら、地上デジタルやBSなどでも単発で4Kで放送している番組があるらしい。

特にNHK。

それらの番組も、端子を交換しなければ見られない、ということなんだそうで。(←うちのマンションの場合です。回線がちょっと変わっているので)

 

なんだかもう、時代が変わったということなんだな、と悟って、端子を交換してもらいました。

 

ITについていけない自覚はあったけど、単にテレビを見るだけでもついていけなくなる日がくるとは思わなかったわ~笑い泣き