産後ケアよりもこっち!大切な仲間作り☆べびぃたっち子育ちサークル  | 名古屋市~タッチケアMOON~ 赤ちゃんに愛を伝えるタッチケア♪

名古屋市~タッチケアMOON~ 赤ちゃんに愛を伝えるタッチケア♪

名古屋市でタッチケア(ベビーマッサージ)の教室をしています。
生後2か月~7か月までの「子育ち仲間」を作るサークルと、少人数クラスのタッチケアベビー、クウネルアソブレッスン、アドラー心理学講座を開催しています。

名古屋市で赤ちゃんともっと心が通じ合う

タッチケア(ベビーマッサージ)をお伝えしています。

子育ちサークル ママ友 ベビーマッサージ タッチケア 生後2か月7か月3カ月4か月5か月6か月
 
 五感を育てるママの学校 ママもベビーもハッピーに♪

 タッチケアMOON (←クリックするとHPへ飛びます^^) の 

なかじまなおこです。

タッチケア ベビマ 赤ちゃん 生後3カ月 生後4か月 生後5か月

 

ブログをお読みいただきありがとうございます^^

 

 

ベルサークルメンバー募集中ですベル 

①第16期 (島田サイエンスホーム中日本会場) 11/1~スタート 全て(金) *お席うまり始めています

 

②第17期 (天白区ほっと平針会場) 11/19~スタート 全て(火) *こちらまだまだ募集中♪

 

 

生後2~7か月の赤ちゃんとママの限定サークル。
全8回を同じ場所、同じメンバーで過ごしますよ^^
詳しくはこちらをご覧ください→

べびぃたっち子育ちサークル

 
現在 2クラスが進行しているべびぃたっち子育ちサークル。
 
 
少し会場は離れていますが
同じ名古屋市天白区内です。
 
 
こちらに通ってくださるのは
天白区からはもちろん、
瑞穂区、緑区、遠いところでは名東区から来てくださっています。
 
遠くから 電車やバスを使ってきてくださって
本当に、、、大変だと思います。
 
公共の乗り物を使うことって
やっぱり緊張すると思います。
 
泣いちゃったらどうしよう~
どこでおむつって替えられるのかな~
 
なんてことを想ったことないママがいるのでしょうか!?
 
子育ちサークル ママ友 ベビーマッサージ タッチケア 生後2か月7か月3カ月4か月5か月6か月
 
赤ちゃんとのお出かけって
やっぱり初めは緊張します。
 
だんだんと 慣れてくることもあるし、
成長と共に やたらと泣かないようにもなりますしね。
 
 
泣いちゃうから 出かけるのをあきらめる、、、という声も聞こえては来ますが
だんだんと慣れると思いますし、
ママと赤ちゃんの安心感を タッチケアで育てていますから大丈夫です!
 
 
お出かけの時にぎゅっと手を握ったり
足をポンポンとしてみたり、
とにかく 赤ちゃんと話をしまくる!というのをやってみてくださいね^^
 
 
子育ちサークル ママ友 ベビーマッサージ タッチケア 生後2か月7か月3カ月4か月5か月6か月

 

 

 

わたし 教室で赤ちゃんを観察していて
安心感を早くから得られるお子さんと
ちょっと時間がかかるお子さんがいると感じています。
 
どっちがいいとか悪いとかでなく。
 
気づいたときは
「お出かけの場所を一緒に考えてみようか~?」と声掛けをすることもあります。
 
 
もちろん、ママが一番赤ちゃんの気持ちを感じることができるのですが
わたしのような立場で 多くの赤ちゃんと比較しているから出てくる言葉もあります^^
 
先日 産後ケア情報会でも意見が出ていましたが、
「どう思う~?」 「 助けて~」 「困ってます~」というような 本音のところをどんどんと言い合えるような場に タッチケアMOON村はしていきたいと思います。
 

 

子育ちサークル ママ友 ベビーマッサージ タッチケア 生後2か月7か月3カ月4か月5か月6か月

 

 

 

昨日の教室でもお聞きしましたが
やっぱり 産後ケアを知ってはいても
他人が家に入るということに抵抗があるというママたちはたくさんいました。
 
産後 身体は辛くなかったから
家事も洗濯もぜんぶ自分でできてたし。というママも。
 
 
産院から帰ってくるときに
ボロボロ泣いてて、本当に最悪の気持ちでした、
と教えてくれたママもいて
 
 
どうして泣けちゃった?とお聞きすると
 
これからこの赤ちゃんと帰って大丈夫なのか、、、?とすごく不安だった。
とのことでした。
 
 
 
それよりもこうしてべびぃたっち子育ちサークルからのつながりのあるママたちと
遊びに行ったり、話をしたりするのが良かった!とおっしゃってました^^
3,4カ月でそろそろお出かけもしたいな~というタイミングもヨカッタ!って^^
 
 
ということは!ですよ!?
わたしの場合、
必要以上に産後ケアをおススメするよりも
もーーーっと べびぃたっち子育ちサークルの宣伝をしないといけないのではないか!?
 
 
ママたちが必要としている本音のところって??を掘り下げていくと、
必要以上にあれやこれやとお世話をするのではなく、
ママ自身に力があることを思い出してもらうのが 大事だと。
 
 
 
ママ自身に力がちゃんとあるということを大切にしているのは べびぃたっち子育ちサークルの目的でもあるから 
とにかく産後に思い切って出かけてもらって 【子育ち仲間】を自分自身で作っていくというお手伝いの場を作っていこう‼️
 
 
 
ということに ママたちの多くの賛同の声をいただいたので^^
 
宣伝(?)がんばります!!
 
子育ちサークル ママ友 ベビーマッサージ タッチケア 生後2か月7か月3カ月4か月5か月6か月
 
 
 
というか すでに卒業生ママたちが
たくさんの場所でべびぃたっち子育ちサークルをご案内してくれてるのが
ほんとうにありがたく、うれしく思っています(^_-)-☆
 
みなさま いつもありがとうございます(^^♪
 
 
 もちろん、まだまだ肉体的に誰かの手を借りたい という希望をかなえてくれる 産後ケアはたくさんありますので
〝いまのわたし〟に合うところを選んでどんどんと利用して見てくださいね。
 
赤ちゃんは1人で育てようとせずに・・・ね😊
 
 
 
ということで 私はわたしのすることを!べびぃたっち子育ちサークルの宣伝です✨
 
ただいま 11月スタートメンバーさん募集中です☆ 

べびぃたっち子育ちサークル 

べびぃたっち子育ちサークルは2~7か月限定なので

ただいま 募集の赤ちゃんの月齢は

3月・4月・5月・6月・7月生まれの赤ちゃんです。

 

 
 
子育ちサークル ママ友 ベビーマッサージ タッチケア 生後2か月7か月3カ月4か月5か月6か月 

 

赤ちゃんが産まれてすぐの大変な時期に
夫以外の大人と話せる!
同じ産後2カ月〜7カ月の子育ち仲間ができる!
タッチケア(ベビーマッサージ)が覚えられる!
 べびぃたっち子育ちサークルへぜひお越しくださいね^^

ぜひお仲間になってくださいね💗

 

 

子育ちサークル ママ友 ベビーマッサージ タッチケア 生後2か月7か月3カ月4か月5か月6か月

 

 

 

 

子育ちサークル ママ友 ベビーマッサージ タッチケア 生後2か月7か月3カ月4か月5か月6か月

 

 

子育ちサークル ママ友 ベビーマッサージ タッチケア 生後2か月7か月3カ月4か月5か月6か月

 

 

 

 

子育ちサークル ママ友 ベビーマッサージ タッチケア 生後2か月7か月3カ月4か月5か月6か月

 

 

 

タッチケアで親子がもっと仲良く、

赤ちゃんがもっと元気に!

 

子どもと共に育ちあう、そんな仲間が作れる

そしてママが自信を持てる

べびぃたっち子育ちサークルです^^

 

キラキラキラキラキラキラご縁ある方と出会えますようにキラキラキラキラキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホームページ ラブラブ

 

 

インスタグラムラブラブ

関連画像

 

読んでいただきありがとうございますドキドキ

応援クリックもありがとうございますドキドキ

 

  

ベビーマッサージランキング

 

 

にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ
にほんブログ村