(ネタバレ) alan 2nd concert symphony 2010 in 大阪3 | ONE FOR THE ROAD

ONE FOR THE ROAD

タイトルも心機一転しました♪
好きな音楽や映画、ドラマ、本、LIVEレポや日常などを綴っていきます♪
読者登録よろしくね

この日記は大きくネタバレしています。


読まれる方はその辺をご注意ください。





次はこの曲を歌います。


30年前の曲です。

(ここでalan家族はあの曲だと思ったでしょう)



いい曲はいつの時代で聴いても素晴らしいと思います

みなさんの心の中にあると思います。


二胡とぜひ聴いてください。



「いい日旅立ち」


とにかくalanが弾く二胡の音色と


ピアノが涙腺を刺激します。


この曲をリアルタイムで


聴いていた世代なので

思い入れはひとしお。


この日は旅でアクシデントがあったので

更に気持ちも重なり涙が決壊しました。



風に向かう花/alan
¥1,050
Amazon.co.jp



ありがとうございました。

今年はふるさとチベットの近くで

大地震がありました。

この曲をチベットの人たちに届けたいです。

また美しいの自然に戻って欲しいです。



Qing Zang Gao Yuan



ここで盛大な拍手がかかる。

alanも家族も大切にしている曲だから



「青藏高原」


ピアノやバイオリンなどストリングスの

旋律がalanの圧倒的な歌唱を

更に盛り立てます。



チベットフェイクは圧巻の一言に尽きます。

素晴らしいこれぞシンフォニーに映える曲。



alan 1st concert -voice of you- in TOKYO 2010.0.../alan
¥3,990
Amazon.co.jp



次に流れて来た曲はなんと


「My Heart Will Go On」

そうあのセリーヌ・ディオンの歌った

「タイタニック」の主題歌で広く知られている曲。



これはとびっきりのサプライズなカバー曲でした。


大海原の青をイメージしたライティングが

印象的でした。



alanが持つ歌唱力ならこのような

スケールのある名曲にも負けません。


アウトロでステージ後ろに捌けて

消えていくalan。



演奏が終わってバンドによる

「Together」

沖縄テーストだったこの曲が

クラシカルな曲へと変化していました。

こういう流れもいいですね。




白もしくは薄いピンクの

ドレスに身をまとい

下ろしていた髪を後ろに

ヘアバンド?ティアラ?

のような物でまとめたalanが登場。



「明日への讃歌」



とどけ 明日への讃歌



まさにシンフォニー(交響曲)にふさわしい

スケールと歌声が最大限に発揮された

圧倒的スケールに心震え、

alan歌姫の真骨頂でした。

個人的には最後ブラボー


と叫びたくなるぐらいの

感動。



明日への讃歌/alan
¥1,050
Amazon.co.jp



ありがとうございました。


ステージ右側後方に

スクリーンが降りてくる


Music is my life



歌うのは「my life」


これはもう絶対外せないナンバー。

スクリーンには、歌詞が歌に

合わせて横に、縦に流れたり

大きくなったりして投射される。


この曲で何度目かの何かが

頬を伝いました。


歌い出しは、語りかけ囁くように歌うけど、



いつか必ず 訪れる

別れなら出来るだけ

美しくきっと言おう



サビの力強さや間奏のファルセットは

手繰り寄せられるかのように

歌の世界に引き込まれます。


間違いなく代表曲のひとつです。



my life(DVD付)/alan
¥3,990
Amazon.co.jp



MVの映像が流れながら

チベットフェイクではじまる


「風に向かう花」


イベントで初めて聴いた時も感動しましたが

生バンドの正調コンサートで聴くと

この曲が持つ良さが更に引き立ちます。

やっぱり好きだなぁ。



風に向かう花(DVD付A)/alan
¥1,890
Amazon.co.jp



「恵の雨」


雨音と共にスクリーンには

降り注ぐ雨をはじく水面を映している。



もう会えなくてもまだ愛している…



古内東子のリリックがせつなくて

苦しくなります。


感極まって、涙をこらえてか


瞳がうるんでいました。


恵みの雨/alan
¥1,050
Amazon.co.jp


ステージを歩き



左側のみなさんありがとうございました

右側のみなさんありがとうございました

真ん中のみなさんありがとうございました

alanでした


そう観客に言葉を残して

そっとステージを去るalan。



緞帳が降りてきて

20時40分頃、本編終了。


(ネタバレ) alan 2nd concert symphony 2010 in 大阪4に続く…



ペタしてね