徳ある者は、必ず言あり。

言ある者は必ずしも徳あらず。

 仁者(じんしゃ)は必ず勇あり。

勇者は必ずしも仁(じん)あらず。


徳のある者は必ず良い言葉を言う。

しかし、

良い言葉を言うものは必ずしも徳のある者とは限らない。

仁のある者は、必ず勇気がある者だが、勇気がある者が、必ずしも仁のある者とは限らない。


 

この孔子の言葉から、

起業家が学べる教訓について


 1. 言行一致

徳ある者は言葉にもその徳が表れますが、言葉だけが立派な人は必ずしも徳があるとは限りません。起業家は、言葉だけでなく、行動で示すことが重要です。


 2. 内面の強さ

仁者は勇気がありますが、勇気ある者が全て仁であるとは限りません。

起業家にとって、外面的な勇気だけでなく、仁愛という内面の強さが成功への鍵となります。


 3. バランスの取れたリーダーシップ

徳と言葉、

仁と勇気、

これらのバランスが取れたリーダーシップが求められます。起業家は、これらの資質をバランス良く持ち合わせ、チームを導くべきです。 


 これらの教訓は、起業家が自己の内面を磨き、信頼されるリーダーとなるために役立つでしょう。



徳ある者の沈黙もまた、重要な意味を持ちます。

起業家やリーダーは、言葉を無駄にすることなく、必要なときにのみ話すことが影響を及ぼします。


その沈黙は、内省と理解の深さを示し、時には言葉よりも強いメッセージを送ります。


むやみに話しをしない、ぼっち起業家が有名起業家に多いのは、この現れかも知れません。例えば、孫正義さんや藤田晋さんが、このタイプです。


起業家にとっての仁愛とは、

単にビジネスの成功を追求するだけでなく、社会的役割を果たし、他者への深い思いやりを持つことというです。



自分や自分の家族の幸せだけを求める起業家には、よく災いが起こっているようです。


自分さえ良ければオッケーという了見は、視野を狭めて、欲望を強めるからです。

欲望が強まれば、足元がおろそかに確率が高まります。


起業家には、社会的な役割、例えばどんな社会的な変革をもたらしたいか、平たく云うと、どんな社会を目指すのかの、公的目的が、私的な目的と共に大切です。


あなたは、ご自分のビジネスを通じて、どんな社会、日本を目指していますか?


私は、「世界中、満腹な人ばかりにする」ことや、「日本に何でも許す余裕のある人を増やし」たいと考えて、

自分のクライアントには、とりあえずお金持ちになることを勧めております。






 最新刊

 


杉本幸雄の本