稼ぎやすい強みを創って、あなたは自分のビジネスに活かしましょう。


それは、

・商品やサービスそのものにする

あるいは

・ベネフィット

にすることです。


わたくしのお勧めは、

商品やサービスにするよりも、顧客へのベネフィットにすることです。



どんな強みなら、稼げるか?

1.確かな需要があること

2.強い人が少ない市場があること

3.その強みは、自分にとっては楽々なこと



確かな需要とは、

その強みが不足していて困っている人が多いということです。

困っているのが、自分の周りに数人いるというのではダメで、困っているのが社会一般という感じなら、とても売れやすく、稼げます。


例えば、ネット通販やコンサルタントをやっている人は非常に多いですが、上手くいっているのは1割程度で、9割の事業者は「どうすれば成功するのか、失敗しないのか」と悶々としていますし、

最近のTikTokでも、

TikTokを使って儲けたいけど、その儲け方はほとんど知られていません。ピントを外したバズリ方ばかりを教える人は増えていますが、

わたくしのように、 

TikTokでコンサルタント、士業やネット通販を儲けさせている人は少ないです。

だから、

わたくしへの需要は強くあります。



強い人が少ないとは、

まだ供給過小という市場の状況ということです。例えば、供給過多なレッドオーシャンとは、ミネラルウォーターやソフトドリンクでしょう。供給過小は、わたくしのビジネス系のTikTokコンサルてすが、かつてはネット通販コンサルもわたくしがスタートした頃には、数えるくらいしかいませんでした。




強みは、自分にとっては楽々

 これは強みなのですから、あなたにとっては楽勝なことだと決まっていますよね。楽勝な状態とは、顧客にベネフィットを提供する実力があるということです。

ネット通販コンサルで、年3億円売り上げるとか、

TikTokコンサルで、士業やコンサルタントの売り上げを年1千万円加算させるという実力です。


おかげ様でベストセラー1位になりました