突然ですが、質問します。


あなたは、

・遅刻をしたことがありますか?それは荒天や交通障害も含めてです。


・体調不良で仕事に影響を与えた経験はありますか?コロナやインフルエンザも含めてです。



わたくしは、どちらもアリマセン。

無論、わたくしの億超えしているような友人たちもです。



台風や大雪でも、今のところ記憶にある限り、遅刻をしたことがアリマセン。

また、

体調不良になることはもちろんあるのですが、なんとか回復させて、問題なく仕事を完遂させて来ております。


わたくしは、

コンサルタントとしてクライアントに対して、

・全力を尽くす

・期待を上回る

ことを意識しているので、


出来得る限りの準備と工夫を果たしています。


今、WBC開催中ですが、

侍ジャパン吉井理人コーチの

ブログにこんな記事がありました。


大谷翔平選手を見て、

「普段の準備がすごいです。
食事、睡眠、トレーニング、どれも手を抜きません。
プロフェッショナルって、こういう人たちを言うんだなと思いました。」


コンサル業で

お金を受け取る


これは、まさにプロですから、

プロフェッショナルの仕事をしないといけませんね。



野球なら、走攻守がホントの仕事

コンサルなら、クライアントへの業務的指導がホントの仕事です。


この本来の仕事に対する準備に、余念がないのは当たり前です。


わたくしは、

最低でも、

クライアントと接する時間と同じだけの予習を、毎日行っています。

一時間のコンサルテーションなら、一時間の予習をして向かいます。


・課題発見

・解決策の考案

・資料作り


クライアントのその時々の課題を発見するのは、そう簡単ではありません。


コンサルタントの中の多くは、

・テキストを進めていくやり方

・話し相手になるやり方


をしていますが、

わたくしは、これらのやり方ではクライアントにより良い結果を出せないと考えています。


理解していなくても、次のテーマに進んでしまいますし、

クライアントが気付いている課題にしか言及しないやり方だからです。



でも、

これらのやり方なら、

準備や予習に苦労が激減します。

だから、主流の人たち、大きなコンサルタント会社はこういうやり方をしています。



あなたが起業家なら、

是非、進んで、

・小数派

・その他大勢

に、なりましょう。



自分の価値は、自分で創る!


相手にとって、影響力があり、大切な存在になりましょう。

そうすれば、自ずと稼げていますから。


今さら聞けない!

ブランディングとマーケティングの違い



ビジネス系ショート動画プロデューサー®



杉本幸雄の本