ビジネスにおいて、
【謙虚さ】は取引先や消費者から好感を持たれることがあって、プラスに働くことは少なくありません。
また、対外的な面だけでなく、
あなた自身の成長や躍進にも作用します。
なぜなら、自分の能力について、たとえ能力が高めであってもおごらず、ひけらかし過ぎないようにしていれば、
さらなる勉強を進めていくようになるからです。
「謙虚」とは、
控えめで慎ましいというのが国語辞典の意味。
高い地位であっても、
奢らず控えめな態度であること。
能力があっても
ひけらかさないことなど。
意図的に【戦略的謙虚】を演じている成功起業家は、多いです。
みな、成功し始めは、おごり高ぶりやすいのですが、そのステージを越えると、謙虚なほうが得だということが判るので、
謙虚さを取り入れています。
謙虚さを鍛える手法として、
一番の方法は、
「年下や格下の人から、教わることですし、コラボしてみる」ことです。
教わるのですから、
当然、費用は支払います。
また、当然に、相手は「先生」です。
わたくしは、年下の先生が何人かいます。
そういう先生たちとの出会いは、TwitterやTikTokですし、
億超えしている友人の取引先であったりもしています。
ただし、
謙虚過ぎると、ナメられて、卑屈にも見えますから、そこは距離感が大切ですし、鋭い指摘を優しい表現で伝えてみたり、甘えを許さない態度は肝心です。
とにかく、年下の先生を持つと、知らないことを知れるので、とてもお得です。
TikTok売れ!ダイエット、コスメ、、、
コーチやコンサルタント、士業も
杉本幸雄の本