5/22日本経済新聞より

コロナでEC新設5割増 4月前月比

新型コロナウイルスの影響で、外食や卸売業でも電子商取引(EC)の活用が急速に広がる。ECの基盤サービス世界大手、ショッピファイの日本法人では4月、新規サイトの開設件数が3月より5割増えた。配送の通知や時間指定などの機能を導入し、さらに需要を取り込む。日本の消費のEC比率は低く、特に外食は3%程度だ。密集を避けるニューノーマル(新常態)で、事業モデルの転換が迫られている。
ーーーーー
飲食店
卸売り業界もネット通販ビジネスに参入中です。

不況リッチになれる、
感染症や不景気にも負け過ぎないのが、
ネット通販ビジネスです。お試しネット通販コンサルについて