ブログランキング急上昇しています♪
ネット通販における「商品名」の付け方のコツについて講義します。
インターネットを活用している点に注目します。
「検索結果」を意識するという事です。
例えば、ヤフーやグーグルで何かを検索すると、その検索結果は2種類ずつ表示されます。
・サイトのタイトルバー(ページのタイトル)と、
・その説明文の
2種類が表示されます。
今、【りんご】と検索した結果の表示は
『 リンゴ - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/
財団フェローのLiam WyattがMLA(博物館、図書館などの機関・施設)とウィキメディアンの共同作業について横浜(11日)と京都(13日)で講演を行ないます(詳細). リンゴ. 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』. 移動: 案内, 検索. 曖昧さ回避 ...』
となります。
アクセス者が、検索結果から、好みのwebサイトにアクセスする判断基準が、この「検索結果の表示」ですから、
このタイトルバー、ヘッダー説明文は
●選ばれやすいように意識して、付ける事がポイントになります。
そして、この考え方は
ネットショップやショッピングモールの場合も同じです。
あなたは、次の検索結果の場合、どちらの「りんご」に興味を抱きますか?
1、
りんご
青森産ジューシィーで甘いです。
2、送料無料「杉本さん手作りリンゴ(ふじ)5kg」農林水産大臣賞
楽天1位、即日出荷、一番人気の品種で甘みと酸味のバランスが絶妙、ご贈答の対応可リンゴ林檎
ほとんどの方が「2」と答えられると思います。
そして、詳しい商品ページにジャンプして、より多くの情報や画像で商品を確認し、検討することでしょう。
ここでの商品名は
1は「りんご」
2は「送料無料「杉本さん手作りリンゴ(ふじ)5kg」農林水産大臣賞」
です。
"送料無料"や"農林水産大臣賞"が商品名の一部だなんておかしい、それって、キャッチコピーなんじゃないの?と感じられた方もいらっしゃると思います。
そうなんです!
ネット通販における「商品名」は、アクセス者を
"キャッチ"しなくてはイケナイんです。
ですから、楽天市場やヤフーショッピングでの検索結果がどう表示されるのかを、しっかりと意識します。
・商品名は何文字まで表示されるのか
・説明文は何文字まで表示されているのかを。
そして、さらにお客さまにとって魅力的で重要なワードは、先に先に、使うべきです。
重要ワードは、より左側に寄せておくという事です。
※あと、先程のりんごの説明文に「リンゴ、林檎」とわざわざ書いているのも、もちろん検索対策です。
もしあなたが、生まじめに、店頭で販売するような「たんぱく」な商品名を付けているとしたら、今すぐに、お客様が「前のめり」になるような魅力的な情報であふれた商品名に修正してみて下さい。
考えても、良いアイディアは、すぐに出ないものです。
そんな時は、ランキングに登場しているような「売れている商品」をいくつもチェックして、ところどころをF・TTP(複合的に徹底的にパクり)しましょう。
そして、運営をしながら、修正を何度も繰り返して、「自分流」をつかめば良いと思います。
関連ページ
楽天市場に見るネット通販で「売れる商品」の条件とは?(杉本幸雄)
コンサルタントの選び方「良いコンサルと悪いコンサル」って? 【No.1ネット通販研究所】
【商品数は多過ぎる】ほど良いネット通販の成功法則(ネット通販コンサルタント・杉本幸雄)
===================
ランキング参加しています
【クリック】お願いします
▼
もっと詳しく、お知りになりたい方は、お問合せ下さい。
メールによるお問合せ
◆健康美容業界のネット通販成功法 http://www.netshop-knowhow.jp/
◆検索結果上位表示のためのリリース作成配信 http://seo.sales-knowhow.jp/
◆小さな会社のための低価格格安かんたんホームページ http://homepage.sales-knowhow.jp/
◆ タッチアップ公式Web http://www.touch-up.jp
(改修工事中)
