♪今日はなんの日、ふっふ~(その3) | 合言葉は「たっちあんどごー」
※昼食後は「燃え尽き症候群」状態でほとんど写真を撮っておりませぬ <(_ _)>

江ノ島から数十分、電車は終点の鎌倉に到着。



終点の車止めの所にはなぜかカエルが・・・^^;

ここには江ノ電グッズを売ってる売店などもあって、しばしお土産などを買い込む・・・

ここで所用をすませてから駆け付けたもうお一方の友人と合流して、駅前の喫茶店でしばしティーブレイク。
いろいろしょうもない話をしてたらあっという間に帰る時間に・・・
(18きっぷなので早めに帰らないと帰れないのだ^^;)

そんなわけで再び江ノ電に乗って藤沢駅に戻り、JR東海道線のホームに立つと・・・

「京浜東北線での事故のため下り列車は遅れております」

といいつつも列車は約5分遅れでやってきた。どうやら事故現場付近を直前に通過した最後の列車らしく、

「このあと30分ほど下り列車は参りません」 とのアナウンスが流れる。

「ラッキー!!日頃の行いの良さですなぁ(^.^)」
などと友人と話しつつ列車は平塚に到着。5分くらいの遅れならば、熱海から先の乗り継ぎもスムーズで、
当初の予定通りなんとか自宅まで帰り着けるなぁ・・・と思ったのもつかの間・・・

「この駅で平塚止まりの電車と接続するため少々停車します」

「なんぞそれ~!!」むかっ(伊予弁)

結局この駅で30分ほど遅れてる後続電車を待ってから出発したので、当初予定の乗り継ぎはパーに・・・
っていうか名古屋までたどり着けるかもアヤシイ状況に・・・( ̄□ ̄;
結局時刻表と首っ引きで調べたら静岡ー浜松間を「新幹線ワープ」新幹線すれば、
最小限の出費で何とか名古屋までたどり着けることが判明。
熱海と三島で乗り換え乗り換えして静岡に到着。


三島ー静岡間は朝沼津で見かけた371系使用の「ホームライナー静岡」に乗車。
実は371系は初乗車なのでちょっとラッキーなんて思ったり・・・←単細胞(笑)

新幹線に乗り換えた静岡駅で「列車で行こうどこまでも」ポスター発見~♪
当初予定では静岡は乗り換えないはずだったのでこれまたラッキーだったかと・・・

結局名古屋に着いたのは23:59!!18きっぷ有効期限1分前であった^^;
結局この日は名古屋駅前でステイして、翌日の始発電車で自宅に戻ったのであった・・・