今回も先に文房具の話をしてしまいますね(^_^;)
旅行中に買った文房具の紹介は前回してしまったので、旅行中に届いたモノの紹介です
ロルバーンは吟味して買わないとヤバいとは思っているのですが、何度も何度もJREモールの広告が入ってくる‥
「このバージョンを買わないで後悔するかもよ〜」って‥
(何度も見ているので、Cookieに残っているんですよね‥)
結果、心が負けてポチリましたm(_ _)m
ロルバーンの東京駅花火バージョンです(^_^;)
以前購入したノーマルバージョンと冬景色バージョンと並べると、本当に嬉しくなっちゃいます(^_^;)
続いて、秋保温泉で行われていたクラフトワークで見つけたメロンパンのチャームです
「樹脂粘土で作ったんですよ〜」と作家さんが話していましたが、本当に上手です(^^)
先日作ったやわらかベーカリーのゴムに付けるチャームを探していたので、我慢できずに購入しました〜
アンブレラマーカーを買ったのですが、ゴムに上手に付けるにはどうするべきか、これからゆっくり考えていきます
ちなみにリングに付けているチャームは食品サンプルをチャームにしたもので、ロフトで購入しました〜
他の作品もとても丁寧に作られていましたので、是非近所にこの作家さんが行き、お店を出していたら覗いてくださいね〜
さて、文房具の話はあっさり終わり‥?
ここからは旅行2日目以降の話です
2日目は定義温泉郷にある「三角あぶら揚げ」を食べに行きました〜
(これも妻の旅の目的です)
道中はかなりの山道‥
ダム湖の周りをグルっと回ってたどり着きました〜
朝イチで伺ったのですが、すでにお客さんがいて、皆さん食べていました〜
出来たての三角あぶら揚げって美味いですね〜
みんな遠くまで食べに来る理由がよくわかります(^^)
そしてビックリしたのが、この自販機‥
なんと全て「お〜いお茶」でした〜(^_^;)
帰りは秋保大滝を見て‥
オハギを秋保温泉の「さいき」で買って車で食べ‥
(これは私の目的!!甘い物が大好きです)
部屋に帰ったら温泉に入ってビール
本当はホテルに着いたら、歩いてビール工房に飲みに行く予定だったのですが、この日の宮城はヤバい気温‥
歩いて行く気力も沸かず、ホテルの売店でも売っていたので、購入して温泉に入った後に部屋で飲むことにしました〜
もちろん翌日には店舗に行き、みんなへのお土産としてたくさんビールを購入してきましたよ〜
(2人で20本超)
そうそうクラフトショップを開いていたのは、秋保ヴィレッジと言う場所なんですが、ここは喜久福の工場も隣接していました〜
帰りに駅に戻りお土産を買おうと考えていましたが、ここでお土産は十分購入できましたよ〜
野菜も安くて美味しそうなものがたくさんあって、酷暑でなければ迷わず購入して帰ったことと思います
と言うことで3日目の昼までダラダラと書きました
投稿にはあげていませんが、万華鏡美術館にも行ってます
文房具ではないけれど、理科の先生としては創作意欲が湧くようなモノだらけでした〜
最近ではダイソーでも万華鏡グッズが売られていますが、ちょっとそれを使って自作してみたい気持ちになっています(^_^;)
(小学生の夏休みの自由研究にもいいかもしれませんね~正三角形と30°+60°の直角三角形では見え方が変わります(#^.^#))
次回の投稿は、いよいよ3日目の午後
秋田県立博物館で行われているヨシタケシンスケ展の話です
ここもまた創作意欲を掻き立てると同時に、購買意欲も高めてくれる場所でした〜(^_^;)