写真貼り付けるまでは作業したのですが、その後妻を美容室まで送り届け、車で時間を潰してます‥
その間に、入力できる分がんばってみます
さて、先日コンビニに行ったら、昔食べていた大好きなパンが「復刻」として売られていました〜
青森市の工藤パンから発売された「ドリームパン」です
パンの表面にはクッキーそぼろ(?)がトッピングされ、その間にクリーム、りんごのシロップ漬けが入っている。
そして、懐かしいのはチェリーゼリーが上に一つ乗っかっている〜
工藤パンと言えば、ジャリ感を感じる砂糖入りバターをパンで挟んだ「イギリストースト」が有名ですが、その他にも美味しいパンがたくさんあるんですよ〜
期間限定ではなく、完全復活してほしい一品です(^^)
ここからは文房具の話です
今週(昨日を含む)近くの文房具屋さん、ネットで購入したものです
まずはネットで買った「ChromeMarker」です。
見るからに中国製品とわかりますね(^_^;)
ただ、書いてみると金、銀色ともに、なかなかラメ感、金属光沢があります。
興味があり、金色、銀色のペンを購入していますが、比較的満足いくペンです
2mm、1mmサイズを購入しましたが、もう一回り細いサイズがあれば、追加購入を考えてもいいかな〜と思います。
次がILMILY(イルミリー)color two colorです
これはブログでお世話になっているイブクロウさんからの情報で見つけました〜
以前から別な色は販売されていたようですが、今回新色(?)が発売されたようです
キャップを見ると色がどのように変わるかも、一目瞭然(^^)
さて、手元に来たら試してみないとね〜
左から、今回購入した
ナイト−サクラ
オリーブ−ミモザ
セピア−ネモフィラです
イブクロウさんが書いていた通り、ビックリするような色の変化です
どの色もステキな色変化ですが、特にセピア−ネモフィラが気に入りました〜
(ピンクと紺色、チョコミントみたいな変化も面白いよね〜)
ただ、ボールペンは比較的キレイに処理できるけど、マーカーの方はかなり擦らないと変化が出にくい‥
たから、細かいイラストに使用するなら、手間がかかりそうです(^_^;)
次の実験は‥
フリクションあるあるの話です
昔、フリクションが出始めた頃、「生徒に住所を書かせて、身分証明書にラミネートかけたら、字が消えた〜」とか
「生徒に清書させて、掲示するためにラミネートしたら字が消えた〜」
ってことがよくありましたよね〜
対処方法は、冷凍庫で冷やすか、冷却スプレーをかけて字を復活させるでした。
フリクションは字が消えるのでなく、インクの色が消えるだけ‥
今回のイルミリーも熱によって変色するので、冷やすと復活するかな〜
ということで、消したものに冷却スプレーをかけてみました〜
冷やし方が足りないのか、マーカーの方は完全に戻ってはくれませんでしたが、ボールペンの方(ボールノックゾーンを含めて)は、ちゃんと色が復活しています
マーカーの方は、個人的には「使い方に工夫が必要」という判断です
ただ、色の変化はとても楽しいな〜
ボールペンは買ってよかったと思います
と書いてきましたが、ここまで30分以上指を動かし続けています‥
ブログの入力は、やっぱりパソコンのキーボードの方が楽ですね(^_^;)
いつもならここで、文字の装飾作業に入るのですが、面倒なので投稿をしてしまい、後で装飾作業をしたいと思います‥(^_^;)
妻の美容室は後1時間かかりそう‥
ちょっとブラブラしてきます
そうそう青森市のドスパラが1月末で閉店らしいですね〜
やっぱり青森では需要が少ないんでしょうね‥
残念ですが、たまに顔を出して、掘り出し物がないかチェックしてきます