ラベル貼るならどっちが使いやすいかな~ セリアのクラフトシールペーパーとキッチンラベル用マステ | 文房具好きのブログ

文房具好きのブログ

新しい文房具、珍しい文房具を見つけると、すぐに手に入れたくなってしまいます
文房具について情報交換をして、もっともっと楽しい文房具ライフを送りたいので、気になった方は気軽にフォローお願いします

眠れない夜でして…

あれこれ悩んだ頭を真っ白にするために、ブログを書くことに走ってしまいました…

 

青森市では、12月13日(金)からアスパムクリスマスマーケットが開催されました。

全国各地でもクリスマスマーケットが開催されていますよね~

 

点灯式に合わせて行ければ、花火もプロジェクションマッピングも見ることができたのですが、仕事が追いつかずに点灯後の会場に仕事帰り、一人で行ってきました~

 

 

頭の中、胸の中はモヤモヤしていたけど、やっぱり雪の中に光るツリーを見ると、ちょっとだけ穏やかな気持ちになれました…

 

 

さて、文房具の話をしていきましょうね~

 

先日、妻から「このボールペン、お気に入りなんだけど、インク出なくなった…替え芯ある?」とお願いされました。

 

調べてみると(グーグルレンズを使用)、どうやらサンスターのtopull Bらしい…

でも、比較的大きな文房具店に行ってみたのですが、替芯は売られていませんでした…

 

そしたらね~妻のお願いなんだから、ボールペン本体を買って、そこからリフィルを取り出して~

 

と言うことで、再び使用開始することができました~

いろいろ考えることがあっても、結局趣味に逃げてしまう私です…

 

 

続いて、先週末セリアに行き見つけた物を紹介したいと思います。

 

クラフトシールペーパーキッチンラベル用マスキングテープです。

 

 

クラフトシールペーパーは、インクジェットプリンターも使用できる!!

そして、フリーカットなので、カッターを使って好きなサイズのシールを作ることができます。

 

もう一つのマスキングテープですが、最近はマステに字を書き込むためのペン等も売られ始めていますが、書き込むことを前提にミシン目が入っているものです。

 

 

 

 

 

 

 

できあがった物はこちらですm(_ _)m

 

 

クラフトシールペーパーにはフリー素材のガンダム・ザクのイラストを使わせていただきました

勝手に使わせていただき、まったく交流はないのですが、eshuさん、ありがとうございますm(_ _)m

 

 

 

マスキングテープには最初、水性のラッションペンで字を書いたのですが、やっぱりマステと水性ペンは相性が悪いですね…

ちょっと指で引っ張ったら、字がチッてしまいました~

 

なので、油性のマッキーノック(ZEBRA)を使って書き直してみました~

 

 

 

簡単に言うと、レタリングの力、イラスト力がどれであるか…

これにつきますね…

 

私の画力、レタリング力なら、迷わずクラフトシールペーパーに軍配が上がります(^^ゞ

 

でも、速攻でラベリングしたいのであれば、ミシン目が入っているのですぐにチギって、貼ることができるので、その場面場面で使い分けも考えていきたいですね~

 

ちなみにガラスに以外に貼っても、マステなので案外キレイに剥がすことができるので、気に入った方を使ってみてください(#^.^#)

 

 

記事には載せませんでしたが、ガラスに「箔押しできるホイルテープ」で字を書けるかな?と試してみたのですが、うまくいきませんでした~(^^ゞ

 

この後一眠りして…前回お話した「Ukidel」に挑戦してみたいと思います。

 

 

 

自分のメモとして…

定年が近くなってきて、人生についてあれこれ考え始めています。

考えれば考えるほど、頭の中はいろいろな考え、思いがグルグルと絡み合ってきます。

整理しようとしても、心が追いつかないことも多々あり…

そんなときは、一度別なものに目を向け、頭の中を真っ白にしてから整理した方がいいかな?と思っています。

その方法の1つが、私にとっては文房具みたいです。

「悩んでいるのに、こんな投稿しているの~」と言わないで下さいね(^^ゞ

後で読み返したときに、「こんな時もあったな…」と思い出すためにも…m(_ _)m