ブログでお世話になっているイブクロウさんが、
「uniball oneの色見本ってないものですか?」って以前話をしていました…
uniball oneって、今までたくさんの限定色が出ていて、似た色も多くて見分けがつかないんですよね…
色見本もSNS上では出ていたりするのですが、その度その度まとめられている方が多く…
今まで発売されたものを全て並べている色見本は見つけられずにいます…
結局、「どれが何色だっけ?この似ている色は、何色と何色?」と悩むことになっています…
買ったときにちゃんと色をペンに書いておけば良かったと後悔しています…
それはSARASAも同じこと…
微妙な色の違いを私は見分ける自信がありません…
せめてペンのどこかに型番が入っていれば調べられるのでしょうが、かなり丁寧に見たけどそれらしき表示はありませんでした…
と愚痴で始まってしまいましたが、
良い知恵がある方、良い情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらコメントで教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
さて、本日紹介するuniのEMOTTですが、まずはこの型番がしっかりと表示されているので、色を見間違えることはありません。
(同じuniで製造しているのにね~)
今までEMOTTは、太さが0.4mmということで、はっきりとした字を書きたい私は、あまり興味を持っていませんでした…
そしたら、2週間ぐらい前にTSUTAYAで1本110円(半額)で販売されている物を見つけてしまったんです~
「半額なら買ってみようかな…」と思ったら、発色も良くて
取りあえずベーシックな色を原価で追加購入してしまいました~(^^ゞ
(上の写真では型番はわかりませんが、ひっくり返すと型番が表記されています)
さて、「発色はどうなの?」という皆さん、もちろん試し書きをしています。
こんな感じです。
なかなか発色がいいですよね~
細かい塗り絵でも使えるような気がします(#^.^#)
話は変わって…
TOMBOWの MONO Graph が発売されて10周年を迎えたようです。
これを記念して発売されたのが「モノグラフ 10 周年記念限定モデル」です。
私自身は、モノカラー(青・白・黒)が本当は好きなのですが、「青地のボディもいいかな~」と手にして思いました~
購入できたこと、そして10年間お世話になったことを記念して、我が家にあるMONO Graphを並べてみました~
トンボのHPを見ながら、順番に並べてみれば良かったですね~(^^ゞ
(自分自身、年代順に並べる自信が今はありません…)
この写真見ると、モノカラーへのこだわりを自分自身で再確認できてしまいます。
と言うことで、文房具の話をしてきましたが…
実は昨日、五所川原のエルムに行って、ガチャしてきました~
SNSで見て気になっていた「贊光電器の街路灯」と「まちぼうけ カフェの場合」を~(^^ゞ
今回、「まちぼうけ」は欲しかった2つを無駄なしで無事にゲットできました~
街路灯の下にあると、ちょっとシュールですよね…(^^ゞ
暗い部屋で撮影すれば、もっといい感じが出たのかな~
平日の投稿は、なんか文章がうまくまとまりません…m(_ _)m
早いけど、寝る支度を始めてしまおうかな…(^^ゞ