【リブログ】”急浮上。” ~ロルバーンフレキシブル~ | 文房具好きのブログ

文房具好きのブログ

新しい文房具、珍しい文房具を見つけると、すぐに手に入れたくなってしまいます
文房具について情報交換をして、もっともっと楽しい文房具ライフを送りたいので、気になった方は気軽にフォローお願いします

前回投稿した「あれもこれも…」のひとつ

ロルバーンフレキシブルが届きました~(#^.^#)

 

ブログで情報を教えて下さった「ゆに」さん、ありがとうございます m(_ _)m

 

ゆにさんが購入された【LIFE LOG】WARMGREY TAILも可愛くて、購入しようかと考えたのですが、私はこちらを選びました~

 

 

【LIFE LOG】ZUCK です。

 

 

イラストレーターのZUCKさんとコラボレーションしたデザインです。

 

 

ゆにさんが購入したロルバーンは、名前から分かると思いますが、韓国のクリエイターチーム WARMGREY TAIL(ウォームグレーテイル)とコラボレーションしたデザインだそうです。

 

 

HPを見ると、ZUCKさんもウォームグレーテルさんも素敵なデザインばかりですね~

目の保養になります(#^.^#)

 

さて、フレキシブルの話に戻りましょう。

 

ロルバーンフレキシブルですが、リングノートでありながらリフィルの交換ができるのが特徴なんです。

今まで、リングを取り替えてリフィルの交換ができるようにしてきたのですが、それが当たり前にできるんですよ~

いつも行く文房具屋さんではリフィルがまだ売られていないけど…

 

 

 

今回惹かれてしまったのはそれだけじゃなく、一緒に入っているものが素敵だったんです。

 

紙製インデックスシート

 

 

蓋つきでシールなどの小物を入れて一緒に持ち運べる窓付き紙製エンベロップポケット

 

 

どちらもロルバーンと一緒に使うと楽しそうです。

フレキシブルだから、簡単に外してページの移動もできるしね~

 

今回入れられているリフィルもよかったです。

 

小さな文字も書きやすい2mm方眼の「リフィル 方眼2mm」(購入した水色のリフィル

自由度の高い「リフィル 方眼デイリー」(購入したピンクのリフィル

 

でも、届いて気に入ったのが、日記やレビューに最適な4分割の「リフィル ブロック」です。

手帳だと予定を書くため全ての月日が必要だけど、その日の特別なメモを書いておきたいとき役立ちそう…

持っている「ミシン目ロータリーカッター」で切れ目を入れ、書いたらピリピリちぎって手帳に貼る…ってのも良さそうです。

 

 

ミシン目カッターって何?」という皆さんのために…

 

 

 

次回リフィルを購入するとき、自分が忘れないようリンクを貼っておきます。

 

 

さて、今回は「専用の下敷き」も2枚入っているのですが、「これを透明カバーの代わりに使えないかな…」と挑戦してみました…

 

結果…

 

 

ちょっと幅が足りなかった…(^^ゞ

しかも、このとき表紙カバーの前に下敷きを入れようと頑張りすぎて、リングをダメにしてしまうと言う失態を~(^^ゞ

 

ということで…フレキシブルの良さを感じて購入したのに、ルーズリングCARL事務器)を用いて、いつも通りにしてしまった…

そして、表紙もいつも通り透明プロテクターを装着…

 

 
 

 

で完成したのがこちらです。

 

 

 

 

今回の作業で、気をつけないとダメなことも分かりました~

何かと言うと、別売りのリフィルを購入して袋から出すときです…

 

引っかかったな~」と思いつつ、強引に引っ張ったらこの有様…

 

 

金具にはめ込むために切れ目が入っています。

丁寧に出さないと、この切れ目がグチャグチャになってしまうので気をつけましょうね~

 

 

あれもこれも…」の「あれ」に引き続き、「これ(ら)も…」が昨日届きました~

今日は、連続投稿になる予感…(^^ゞ