セリアのつけペンセット | 文房具好きのブログ

文房具好きのブログ

新しい文房具、珍しい文房具を見つけると、すぐに手に入れたくなってしまいます
文房具について情報交換をして、もっともっと楽しい文房具ライフを送りたいので、気になった方は気軽にフォローお願いします

何とか昨日で、引き継ぎと私物の片付けを終え、職場を後にすることができました。

 

仕事で残っていた皆さんに見送っていただき、とてもうれしかったです。

退職まで、この職場で…と思っていたのですが…

 

 

 

皆さんから御餞別として、いろいろなものをいただきました。

その中に、こんなモノもありました~

 

 

私が文房具好きと分かっていてくださったんでしょうね~

興味はあったのですが、なかなか買うに至っていなかったので、うれしいです。

 

 

中はこんな感じです。

しばらくは、自宅用で使っていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

今回の転勤で感じ、考え、行動に移したのは、「1年間使わなかったものは、今後も職場では使うことはない!」ということです。

 

これがあれば便利だな~」とか「いつか使うかもしれない…」と考え、職場に置いていても、転勤の時には荷物になってしまうんですよね…

 

今回の私物の片付けは、かなり思い切って、次の職場に持っていくモノを選別しました~

 

その代わり、今日は職場に持っていかないモノを、この部屋の中にどう収納するか…1日かけて頑張っていました…

 

どうせ使わなかったんだろ…捨てたら?」と言わないでください。

 

大切な文房具たちなので~(^^ゞ

 

 

 

さて、本日はSNSでも話題になり始めているセリアの「つけペンセット」です。

 

 

実は、先週の早い時点で手に入れていたのですが、忙しくて投稿できずにいました…

 

ネットでは「紙に引っかかる…」「上手に書けない…」と書かれていますが、「それは市販のGペン等を使っても同じでしょ?」と私は思っています。

 

ちなみに、今回、このセットに付いてくるペン先は次の3種類です。

 

 

カリグラフィー用のペン先をいろいろ買っていた私にとって、問題はこのペン軸が他のペン先に対応しているかどうかでした~

 

 

 

一番左は、今回購入したセリアのつけペンセットのペン軸です。

 

ということで、自分の持っているペン先を付けてみました…

 

(左側はセリアのセットのもの・右は市販のペン先です)

 

そしたら、見事に全てセットが可能でした~

 

このセットを買って、ペン先はカリグラフィー用のものをセットする…

そのように使っていこうと思います。

 

 

 

一応ノートにセリアのペン先、市販のペン先を使って書いてみたのですが…

結果は…(^^ゞ

 

お見せできるようなものではありませんでした~m(__)m

 

どちらも私にはカリカリし過ぎて合いませんでした~

 

 

これらのペン先を使用している皆さん、どうすればきれいに書けるようになるのか教えてくださ~い

 

細かい紙やすりとかで、ペン先を調整すればいいのかな…???