蟹煮会

蟹煮会

海の水がいっせいに蒸発すると そこに僕の探してる蟹がいた
なんてやっぱり信じないよ

Amebaでブログを始めよう!

10年前に「ポアロのあと何分あるの?」に投稿した、

「メショムの魔法使いデスタスタディオンワーワー」のネタをまとめて加筆修正、そして

大幅な書き下ろしを加えて全52話のエピソードをそろえて、1冊の同人誌にしました。

 

「メショムの魔法使いデスタスタディオンワーワー 勝手に(ほぼ)全話ダイジェスト」

 

現在、pictSPACEで頒布中! よろしくお願いします。

 

 

22.01.11追記======
用意しました在庫がゼロとなりました。
注文してくださった方、ありがとうございました!

============

ツ「どうもー、よろしくお願いします」
ボ「というわけで『5分後にオチる漫才』をお送りしたいと思うんですけどね」
ツ「『100日後に死ぬワニ』みたいに言うんじゃないよ、漫才ってだいたいそういうもんなんだよ」
ボ「オチのあとには間を開けずにグッズの告知もさせてもらうんでそちらもぜひよろしく」
ツ「1番モメた所をマネするんじゃないよ!」
ボ「『ははは!』」
ツ「ワニの笑い方やめろ! 腹立つなあ!」
ボ「しかしまあ異常事態だった2020年ですけど、本当に良かったことと言えば、今までずっとさげすまされていたオタク文化が一般に再評価されたことですかね」
ツ「ちょっと記憶にないんですけど、そんなことありましたっけ」
ボ「総理が国民全員に眼帯ブラを送ってくれて」
ツ「あれはマスクなんだよ! そういう使い方して炎上した人いたけど」
ボ「特殊性癖が一般性癖になった瞬間でしたね」
ツ「そんなこと思ってるのはあなただけですよ」
ボ「あとはみんながこぞってアクリルスタンドを買うようになりましたね」
ツ「あれは飛沫防止用なの! 何のキャラも描いてないでしょ!」
ボ「えっ、FF6でバニシュをかけられたモンスターのアクスタじゃないんですか」
ツ「透明になっちゃうけどね、何がおもしろいんだよそのアクスタ」
ボ「あとはデスかけるだけだなーと思ってたんですが」
ツ「バグ技やめろ! おもしろくなくなるぞ。ゲームの話だったら今年は爆発的に流行ったのがあるじゃないですか」
ボ「はいはいはい、無人島でのスローライフですね」
ツ「そうですよ」
ボ「海岸に行って魚をつかまえたりして」
ツ「そうそう」
ボ「ベッドに寝ているシドに食べさせて」
ツ「FF6じゃねーか! 世界崩壊後のFF6じゃないか! またFF6! 何、今やってるの?」
ボ「何せ『おうち時間』が長い1年でしたからね、古いゲームを遊んだ人も多いんじゃないですか」
ツ「まあまあまあ、確かにそうかもしれないですね」
ボ「『ステイホーム』ですよ。おうちでおとなしくしてるのも人のためになるわけですから」
ツ「まあね、それはそうなんですが」
ボ「ステイホームだーって言って家の中にいたんですけど、床は腐ってて板を通さないと進めないし」
ツ「ずいぶんなボロ屋に住んでるんですね」
ボ「そうだと思えば凶暴化した動物やら幽霊やらが出てきて」
ツ「そんな物騒な」
ボ「挙げ句の果てには間宮夫人まで出てきて」
ツ「お前それ『ステイホーム』じゃなくて『スウィートホーム』だよ!」
ボ「でも、ファミコン版の方ですよ?」
ツ「ファミコン版の方だよ! 映画の方は見たことないよ!」
ボ「いいじゃないですか、ステイホームでスウィートホームをやってたんです」
ツ「珍しい人だねえ」
ボ「なかなか気が滅入る毎日でしたけどね」
ツ「ぜったいゲームのせいだよ。それこそあつ森やっときゃよかったのに」
ボ「ですから緊急事態宣言解除になったら映画見に行っちゃいましたよ」
ツ「そうですね、やっぱり大勢で見るエンタメは楽しいですから」
ボ「今年は漫画の実写映画が豊作でしたからね、見てきましたよ『今日から俺は!』と『弱虫ペダル』と『とんかつDJアゲ太郎』を」
ツ「ああ、その3作を……」
ボ「気が滅入りましたね……」
ツ「やめろよ! っていうか『とんかつDJアゲ太郎』は、いろいろ知ってて見に行ってるだろ!」
ボ「まあ確認作業といいますか」
ツ「どこからの視点だよ! 実写じゃないけど映画だったらオタク的に外せないのがあったでしょ」
ボ「そうですね、まあ今さらネタにするのもはずかしいくらいメジャーになっちゃいましたけどね」
ツ「いいですよ、はずかしいとか言ってないでみんなの知ってる話をしてください」
ボ「こうやって剣を構えてね」
ツ「言う割りにノリノリじゃないですか」
ボ「向かい合うに鬼に剣で斬りかかり!」
ツ「そうそう!」
ボ「『雷神剣!!』」
ツ「YAIBA! 青山剛昌先生のYAIBA! 違うよ! 鬼滅の刃だよ!」
ボ「えっ、子供たちがごっこ遊びしてるのってYAIBAじゃないんですか!?」
ツ「違うよ! よく見ろよ、剣の穴に指突っ込んでないだろ!」
ボ「でも女の子がいろんな玉をくわえてたような」
ツ「竹だよ! 形状が全然違うだろ!」
ボ「飛行機全集中! 砂の呼吸!」
ツ「鳥取コナン空港か! っていうかもうコナンの話じゃねえか!」
ボ「YAIBAのアニメの最終回でチラッとコナンが出てくるんですよ」
ツ「なんだよその豆知識」
ボ「まあ今年はなかなか飛行機にも乗れませんでしたね」
ツ「うかつに長距離移動もできませんでしたからね。まあ仕方ないですよ、新型コロナウイルスのせいです」
ボ「それですよ、本当にみんな『新型コロナウイルス』『新型コロナウイルス』って」
ツ「なんですか、不満なんですか? しょうがないでしょう実際流行っちゃってるんだから」
ボ「みんな新型になってからもてはやしてますけど、僕は旧型の頃から彼のこと知ってますからね」
ツ「何言ってんだよ! コロナウイルスの古参ファンみたいなこと言うんじゃないよ! 旧型コロナウイルスってカゼのことだからな!」
ボ「旧型のころはもうちょっとかわいげあったんですけどね……」
ツ「やめろよファン特有の親目線」
ボ「うちのコロナウイルスがご迷惑おかけしました」
ツ「ゲストに出た後のファンの言い方! っていうか迷惑はかけられてるんだよ本当に!」
ボ「いやまあ本当に、いまだ渦中ではありますからね、1年を振り返ってはみましたが、区切りがついたと思わずに気をつけることが大事です」
ツ「いや、まあ、そうですね」
ボ「2020年だけに、『思い出<にせん、二重(にじゅう)>三重(さんじゅう)に気をつけよう』ということで」
ツ「(呆然)」
ボ「えー、僕らをモチーフにしたアクリルスタンドが発売されます」
ツ「今のがオチだったのかよ! もういいよ、ありがとうございました」

ブログおしまいにします。これまでの(っつってももう数ヶ月開いてるけど)毎日分を書くという形は。

というのも、そもそも誰も見てない気はしてたものの、個人的に過去のことを振り返る時に

便利だなーと思って続けた物だったんですが、手帳に日記を書くようになったら

こっちで事足りてしまうな、ということで。

2020年、今現在のことこそ残しておくべきなような気はしなくもないんですが

それもまあ、オフラインで個人的に記しておきます。

なんか長文書きたくなったりしたらここに書きたいと思います。いやでも最近はnoteっつーのもあるのか。

まあとにかく、そんな感じで。

俺は口が悪いし、つい言っちゃってる。よくない。やめよう。

 

土日、家にいるんだからあれもこれもできるぞっつって結局なにもできてない。

これはご時世関係なく、前からずっとこうだった。なんか意識を変えないとダメなのかなあ。

 

明和電機ブーム継続中。

あつまれどうぶつの森を、はじめてTVに映してプレイしてみた。

画面が大きくなると高解像度になったことがよくわかるなあ、などと思いつつ触ってたら

時を忘れてプレイしてしまった。特に何をしてたわけじゃないのに。

 

買っていてまだ見てなかった明和電機のライブDVD(20周年のヤツ)を見た。よい。かっこいい。