田平天主堂4拝/平戸市田平町 | 人生修行色々がんばろ~♪

人生修行色々がんばろ~♪

『温泉道』(おんせんどう)とは:
温泉を通じて人や物が通るべきところであり、宇宙自然の普遍的法則や根元的実在、道徳的な規範、美や真実の根元などを極めることである。
別府八湯:別府・浜脇・観海寺・堀田・明礬・鉄輪・柴石・亀川

2月23日土曜日晴れ
2月22日から妻と母と3人で平戸の旅行をしています。

二日間の旅は終わりに近づいてきました。

田平天主堂4拝/平戸市田平町

住所:平戸市田平町小手田免19

アクセス:平戸大橋から佐世保方向へ車8分

駐車場:50台以上有り(大型可)

営業時間:特になし

定休日:特になし

料金:無料

こちらの田平天主堂は事前に予約が必要です。

田平天主堂の予約

私たちは予約をしていた時間より早めに着きましたが、見学させて頂きました。

↓正面からの田平天主堂

堂内は当然撮影禁止なので、お見せできませんが、他の教会のように蝙蝠天井にステンドグラスの窓もあらゆる造形に心惹かれた。
この煉瓦造りの教会⛪️はさすが世界遺産に登録されただけあって素晴らしい!
↓後ろからの田平天主堂
↓お墓である
田平天主堂は無料ですが、横に案内所がありそこに教会の売店があります。
↓そこにあったポスターです。
平戸だけでなく五島、長崎、天草、佐世保と数えきれない数の教会群があります。
↑上のポスターは有名な教会の絵です。
機会があればこれらの教会群を巡ってみたいです。
↓これは平戸の観光協会が作ったポスター
何れも地元の信者さんが愛しているとても素晴らしい教会でした。

世界遺産に登録された平戸のカトリック教会⛪️を巡ってきましたが、田平天主堂は取り分け素晴らしいものでした。