塩俵の断崖と大バエ灯台 | 人生修行色々がんばろ~♪

人生修行色々がんばろ~♪

『温泉道』(おんせんどう)とは:
温泉を通じて人や物が通るべきところであり、宇宙自然の普遍的法則や根元的実在、道徳的な規範、美や真実の根元などを極めることである。
別府八湯:別府・浜脇・観海寺・堀田・明礬・鉄輪・柴石・亀川

2月22日金曜日曇
妻と母と私3人で平戸の旅をしています。
生月島の北部にやってまいりました。
塩俵の断崖
マグマが冷却固定する際にできる柱状節理と言われる奇岩が高さ約20m南北に約500mほど続く断崖です。
降りてもいけそうでしたが時間がほとんどなく展望台の上から見るだけで終わりました。

Google マップでは↓このような位置にあ
さらに北に行くと生月島の最北端で約100メートルほどの断崖絶壁の上に立つ白亜の灯台・大バエ灯台に到着しました。
大バエ灯台駐車場から歩いて5分かかりました。
大バエ灯台


灯台の上に登ってみました。
灯台の上からの景色はこんな眺めです。
日本海です。
写真のパノラマで写したら↓こんな風になりました。
天気が良かったらさぞかしキレイなんだろうなぁ。あー残念!

帰りはサンセットウェイを通りました。
天気が良ければ夕日を眺めてドライブに最高の場所と言われているそうですが…
こんなどんよりとした天気でした。

所々にこんな牛の注意看板が出ていました。
平戸牛が飛び出してくるのでしょうか?
生月島を1周回って生月大橋に来ました。

さぁこの日の夜は平戸の田平にあるサムソンホテルに宿泊します。