第2足豆 (前編)英彦山(1199.6m)&英彦山神宮/福岡県・大分県 | _温 泉 修 行 がんばろぉぇ~別府八湯温泉道♪

_温 泉 修 行 がんばろぉぇ~別府八湯温泉道♪

『温泉道』(おんせんどう)とは:
温泉を通じて人や物が通るべきところであり、宇宙自然の普遍的法則や根元的実在、道徳的な規範、美や真実の根元などを極めることである。
別府八湯:別府・浜脇・観海寺・堀田・明礬・鉄輪・柴石・亀川

最初はお寺巡りで英彦山に行くつもりでしたが、

せっかく英彦山まで行くので山頂まで登山することにした。

銅の鳥居の横に無料駐車場があります。

これらはスロープカーの駐車場と思います。
早朝午前4時に到着して日が明けるまで仮眠してました。

    

平成28年8月17日 水曜 5:50

第2足豆 英彦山(1199.6m)&英彦山神宮

  /福岡県田川郡添田町・大分県中津市


40代頃に比べ体力はだいぶん落ちている。

しかし、ゆっくりマイペースで登ればなんとか登頂できる自信はあった。

もちろん足の踵の豆が心配であったが、朝一でゆっくり登って行こう・・・


参道が岩なので登山靴・登山ズボンで・・・

お遍路白衣、頭陀袋、金剛杖のお遍路装束で登山開始。

↓ 6:20 銅の鳥居
英彦山

 -合掌らいはい-

↓ 銅の鳥居の扁額
英彦山
↓ 6:30 
英彦山
↓ 6:43 参道
英彦山

岩の参道でとっても歩き難い・・・金剛杖はとっても頼りになった。
↓ 6:45 奉幣殿の境内
英彦山
↓ 6:45 手水舎 杓子左手杓子右手うがい杓子(柄)
英彦山奉幣殿

手水舎の水が冷たくて清い・・・湧水であろう
↓ 奉幣殿 まだ時間が早いので閉まっています
英彦山奉幣殿

-合掌らいはい-閉まっている社殿はなかなか見る機会はなかった
↓ 案内板
英彦山奉幣殿

英彦山って険しい山って感じに見えるねぇ・・・

これを見て昔登った四国の剣山を思い出した。
↓ 6:51
英彦山奉幣殿
英彦山

-合掌らいはい-鳥居を説明通りに8の字にくぐりました
↓ 7:00
英彦山

岩ゴロゴロの急坂が続く・・・自分独りでまだ誰も登って来ないね。

ギアー①速ローで超スロー亀ペースだね。

↓ 7:25

英彦山

石ゴロゴロ、段差が大きく足(腿)が上がらないしょぼん

↓ 7:34 休憩場所があった
英彦山

っちょっと休憩~~急がずにゆっくり登ろう
↓ 7:55 英彦山神宮中津宮
英彦山
英彦山

-合掌らいはい-
↓ 8:01
英彦山

やっと平坦なところに出た。
↓ 8:04 
英彦山

またまた急坂になった。
↓ 8:28 産霊神社-合掌らいはい-
英彦山
英彦山

地上の天気は晴れだけど、英彦山は雲の中

ガスが掛かってヒンヤリしてきました。
↓ 8:45 英彦山上宮 中岳山頂
英彦山

ふぅ~~やっと中岳山頂に到着~~\(^o^)/

↓ 上宮は扉は手で開けられました
英彦山

↓ お参り-合掌らいはい-
英彦山
英彦山  -合掌らいはい-
英彦山

ロウソクの火気は注意しないとね。

ここは避難小屋にもなりますね。

↓ 9:00 霧の中の上宮
英彦山

↓ 中岳山頂(上宮)からすぐ下に休憩所があった。
英彦山  

ここで休憩~^^これはいいベンチだなぁ~

それはそうと・・・踵は全然痛くなくこの調子では足豆は大丈夫そうだ。

ここまで担いできた・おにぎりを食べた。

英彦山の山頂は中岳と北岳と南岳がある。

福岡県の最高峰は南岳1199.6mである。

さて、このあとその南岳へ向かいます。・・・・続く・・・・


英彦山