引越しのときに、テーブルの一部接続部品を 引越屋さんに無くされ、大塚家具に、修理を依頼しました。

 

作った会社、職人がもういないということで、アフターサービスの方で、再現したものを作るということで、写真をメールして、サンプルを郵送しました。

 

見積はと聞くと、1500円です。

安すぎると思ったので、何度もやり取りして、その値段じゃ、割に合わないのでは?

引越屋さんが負担してくれるので正当な金額でいいですよ

と言うと、

 

それじゃ、正式なものは後日出します

 

という返事が来ました。

 

後日、できましたとなり、ちょうどご自宅の前を通る営業マンがいますので

その者に届けさせますということでした。

 

まぁ、それも費用に入るのかと思いながら、それなりの数字を出してくるのかと思うと、

届き次第、いくらになりましたかというと、無料でいいです

とのこと。

 

えっ? 材料代や人件費は、というと、これ私が作りました 材料は余ったやつを使いましたので、それに、うちは修理で儲けようとは思っていませんので

とのこと。

 

やるやん、大塚家具。

いろいろあった大塚家具であるが、まだゆとりがあるのか、むかしからのサービスポリシーであるのか。

 

そういえば、今回のテーブルを買ったときも、

展示品を見て、購入を申し込んだところ、まったく違うものが届いたので、クレームを入れて展示品に交換してもらったときも、

 

今のテーブルは、そのまま使ってください

でも汚れたりすると困りますのでというと、

いえ、構いません。

 

ちなみに汚れたらどうしますかというと

スクラップ(廃棄)します

 

そのときも、えっ、と思いました。

 

正直、結構するテーブルです。それをお客様のためにスクラップする

儲けはどこで出るのか 疑問に思いましたけどこれが大塚家具かと思った瞬間でした。

 

ニトリもイケアもいいとは思いますが、皆さんぜひ一度大塚家具に行ってみてください。

また、違った景色やサービスがそこに待っていますので。ぜひ!ぜひ!