みなさんこんにちはにっこり

最近の鳥取は日が照ったり曇ったり・・・

とても忙しい空模様です



先週の日曜日、久しぶりに船

「浦富海岸島めぐり遊覧船」に乗ってきました~


・・・っというのが、大阪から女子高生が遊びに来たのでWハート

「せっかく鳥取に来たのだから鳥取らしい所を見に行こう!」と・・・

その日の天気は曇りくもり

風が強く波も相当ありましたが、予定通り運航。

山陰海岸の荒々しい景色を眺めながら「キャ~キャ~ッ」

まるで遊園地のアトラクションのような乗り心地に大興奮!

↓↓この波~ みてください!意外に波が高かった・・・↓↓
とっとり旅の生情報*スタッフBlog

デッキには高級そうなカメラを抱えた方たちが数名おじさん

必死に写真をパチリパチリと撮影されていました。


遊覧船乗船後は名物「いかすみソフト」を堪能いか

真っ黒いソフトクリームにビックリ!

「大阪では見たことないっ」と美味しそうに食べてくれました

↓↓名物「いかぐるぐる」&いかすみソフト&ボンネットバス↓↓
とっとり旅の生情報*スタッフBlog

寒くても運航していれば乗ってみる価値ありかも

(個人的には寒空の下でのソフトクリーム、好きだな~)


(浦富海岸島めぐり遊覧船)

 お問合せ:山陰松島遊覧株式会社 

 電  話 :0857-73-1212

 運行期間:~11月末まで(要問合)



鳥取県の魅力を発信中!
ブログの応援はコチラをクリック↓↓↓

人気ブログランキングへ


みなさんこんにちは秋

11月に入り、本格的に鳥取も寒くなってきました。


先月の休みを利用して、大山に行ってきましたブ~・・・(車)。

いまだかつて行った事のなかった圓流院…

そこでは想像を絶する体験ができました。


 「圓流院」といえば、水木しげる先生の描いた

 「妖怪天井画」が有名ですよね。

 天井を見上げれば、妖怪画がたくさん!

 ただ鑑賞するだけだと思っていたのですが…

 ココはお寺。まずは、本尊への参拝が必要のようでした


その後、本尊へ頭を向けて仰向けになってみると・・・

↓↓仰向けの様子↓↓
とっとり旅の生情報*スタッフBlog

 この天井画、1枚が90センチ角の杉板にはめ込まれているようです。

 館長さんの話では、本来は45センチ角に収まる円に描かれたもので、

 引き延ばして天井にはめ込んでいるとか・・

 (仏間の右隅に原寸大の絵が飾られていますよ)

 しかし、なぜ沢山の絵がこのお寺にもらえたのでしょうか???

 水木しげる先生は、大変信仰深い方だったようで、大山にご縁があった様です。

 大山ゆかりの「からす天狗」を描いた妖怪画は、この天井の中央にあります。

 (このために描かれたものだと言われています。探してみてね!)


更に、2階から見ると大きな絵だという事がわかります

↓↓こんな感じで見てみてね↓↓
とっとり旅の生情報*スタッフBlog


小さな子供はこの妖怪画が怖くて泣いてしまう事もあるらしくなんあな

そんなときに役立つのがコレ↓↓
とっとり旅の生情報*スタッフBlog

 絵を描くスペースがきちんと設けてありましたクレヨン

 これで、機嫌のなおる子供も多いようです…

 線香をあげてお参りをし、寝そべって天井画を見る見る

 その後は絵を描いたり館長さんとまったりお話したり…

 微妙に漂う線香の香りがまたいい感じ~


さいごに、梨の木で彫ったスタンプをペタリ・・・

達筆な館長さんが来館日を書いてくれました~
とっとり旅の生情報*スタッフBlog


ココは冬になると、と~っても雪が降るので雪だるま

毎年12月18日までしか開館されないようです。


紅葉狩りに大山に行った際には是非momiji*

足をのばしてみてはいかがでしょうか?


 ≪角磐山 大山寺塔頭 圓流院≫

  西伯郡大山町大山9  電話/0859-52-2158 

  開館:3/18~12/18 9:30~15:30



鳥取県の魅力を発信中!
ブログの応援はコチラをクリック↓↓↓


人気ブログランキングへ










みなさん、こんにちは。
今朝は、冷え込みましたね。中国地方で一番高い山・鳥取県の大山(だいせん)では、昨日、初冠雪が観測されたとのこと。寒いはずです。この寒さにまだ体が慣れないので、体調管理には気をつけましょうね。

さて、鳥取県の魅力を全国にPRする「とっとり観光親善大使」が8月に任命されましたが、とっとり観光親善大使の任期が10月末で終了することにともない、11月から本格始動いたします。

「とっとり観光親善大使」の3名。
$とっとり旅の生情報*スタッフBlog

早速、鳥取県をPRしてもらいました☆


平成26年10月末まで活動していただきます。これから全国各地で見かけられた際はよろしくお願いします♪

鳥取県の魅力を発信中!
ブログの応援はコチラをクリック↓↓↓

人気ブログランキングへ