こんにちは~
昔から「行く(1月)・逃げる(2月)・去る(3月)」と言いますが
あっという間に2月になってしまいました・・・
今日の天気は雨。低い雲が鳥取の空を覆っています![]()
さて、今日のテーマは・・・「神社」
巳年ということで、若桜弁天・江嶋神社(分社)へ行ってきました!
先週の金曜日に行ってきたのですが、若桜町内は雪もなく
天気にも恵まれ、清々しい気持ちで参拝してきました。
江嶋神社には昔から「ヘビ」の言い伝えがあり、
弁財天が祀られていることから
「弁天さん」と親しまれています。
江嶋神社への参道は高い杉の木に覆われ、
旧若桜小学校から山手にずーっとのぼった先にあります。
若桜町のメインストリートからはこんな看板があります
が、雪の多い時期は通行不能の為
ふもとにある「若桜神社」の敷地内にある
「江嶋神社分社」にて参拝できるようです。
というわけで、江嶋神社分社(若桜神社)へ参拝
分社は鳥居向かって左側です~
雪もなく、車で楽々参拝できました!
ちなみに、江嶋神社への道はこんな感じ↓↓
木々に書かれた文字を読みながら参拝するのもいいかも
(落書きではありません。きちんと何か書かれています・・・
何が書かれているか興味があれば読みに行ってみてね~)
例年に比べ雪の少ないこのときに
江嶋神社分社(若桜神社)へ行ってみてはいかがでしょうか?
※雪の状況は若桜町観光協会 へお尋ね下さい
開運八社巡りはこちらから→観光連盟HP
観光連盟ブログも応援してネ
鳥取県の魅力を発信中!
ブログの応援はコチラをクリック↓↓↓
人気ブログランキングへ



