みなさんこんにちはsei


今日は、先月UPしましたau 着フル

「鳥取砂丘の楽しみ方その1」の続編を

お伝えいたします…… (拍手~パチパチ)


もともと、鳥取砂丘とは・・・ラクダ

中国山地の花崗岩が風化作用によって石英の砂となり

千代川から海に運ばれ北西の季節風によって打ち上げられ

出来た陸地だと言われています。

その砂丘の乾いた細かい砂に風が吹くと出来る

波模様のことを「風紋(ふうもん)」と言います


その、風紋が実際できる様子を見れる場所がありますかお

それが、ココ ↓↓↓↓
とっとり旅の生情報*スタッフBlog

「鳥取砂丘ジオパークセンター」 です

   鳥取市福部町湯山 (鳥取砂丘市営駐車場すぐ)

   入館/無料   時間/9:00~17:00(無休)

   駐車場/鳥取砂丘市営駐車場(1日410円/普通車)



そして、ここにはこんなものがあるんです~

「風紋発生風洞装置」↓↓これこれ↓↓
とっとり旅の生情報*スタッフBlog

鳥取大学部附属ものづくり教育実践センターが設計・制作スゴイ

約5分間で風紋を発生する事ができるのです!


スタッフさんに「動かして~sao☆」っとお願いすると…

部屋の電気を消して、解説付きで動かしてくださいました~

(気さくなスタッフさんなので、是非お願いしてみて~)

その様子はこちら↓↓
とっとり旅の生情報*スタッフBlog
           ↓↓↓

☆だんだん風紋が出来つつあります☆

          ↓↓↓
とっとり旅の生情報*スタッフBlog

鳥取砂丘に生息する動植物のお話や足跡クイズ

風紋が一番きれいに見える時間などなど・・・

砂丘に関する知識を深めることもできます


また、鳥取砂丘の歩き方も教えてくれます散歩

ご希望があればジオガイド(事前確認要)もしてくれますよ~


お子様と砂丘を楽しまれる方はこんな体験もあります!

砂丘の記念に一度おためしください・・・
とっとり旅の生情報*スタッフBlog

知識を深めてからの観光は一味違うこと間違いなし!

鳥取砂丘を観光される前に一度お立ち寄りください


さいごに・・・「ポチッ」とお願いしますsao☆

鳥取県の魅力を発信中!

ブログの応援はコチラをクリック↓↓↓


人気ブログランキングへ