倉吉市にある「琴櫻記念館」へ行ってきました。

琴櫻は第53代横綱で、鳥取県東伯郡倉吉町(現:倉吉市)出身です。

鳥取県の高校を卒業した力士はいるそうですが、鳥取県生まれの十両以上の関取は、琴櫻以降出ていないそうです。


倉吉市役所向かいの白壁土蔵群の入口には、偉業を讃えた銅像が立っています。
とっとり旅の生情報*スタッフBlog
この銅像から徒歩3分のところに「琴櫻記念館」があります。

顔出しパネルで力士気分を味わえます。

とっとり旅の生情報*スタッフBlog

さっそく入ってみると!!

とっとり旅の生情報*スタッフBlog

梁を越えた大きな手の琴櫻がお出迎え。

力強い相撲甚句がかかっていました。相撲甚句ってご存じですか?

初めて聞くコトバに、記念館の方に後でこそっと聞いてみました(^^ゞ

その力士にちなんだ七五調の唄で、地方巡業などで披露されるそうで、1種類だけでなく、数々の相撲甚句があるそうです。

ちなみに、今回かかっていた琴櫻の相撲甚句は、大山や倉吉、三朝という言葉が入った、とても鳥取県らしい歌詞でした。


展示は、横綱の土俵入りに使用される化粧まわし、優勝額、天皇賜杯など、普段見ることができない貴重な品々。2階では、オリジナルDVDを鑑賞できます。
とっとり旅の生情報*スタッフBlog

とっとり旅の生情報*スタッフBlog
気になったものがこちら。
とっとり旅の生情報*スタッフBlog
色といい、風合いがなんともいえずレトロ。壮大です。


この記念館は入場無料ですし、楽しく面白くガイドをしてくださる方もいらっしゃいますので、是非、お立ち寄りください。


琴櫻記念館

(住所)倉吉市魚町2518

(電話)0858-22-4608

(時間)9:00~17:00

(休み)無休


鳥取県の魅力を発信中!

ブログの応援はコチラをクリック↓↓↓


人気ブログランキングへ