鳥取の夏の味覚「岩ガキ」

この夏、みなさん食べましたか?

(私は某所より大量買いし、家から包丁片手に

 格闘しながら食べました~(笑))
とっとり旅の生情報*スタッフBlog


そこで、食べた後も鳥取の夏を思い出してもらおうぴかっ!

★貝殻を使った創作体験のご紹介★

一つ一つ天日干しした貝殻を何枚も組み合わせ、

温めた強力な接着剤(グルーガン)でくっつけ

その上から強度の高い自家製粘土で固定。。。粘土

 ↓↓「グルーガン」ってコレ↓↓
とっとり旅の生情報*スタッフBlog

更に、好きなビーズや貝shell*

スパンコールなどで飾り付けきらきら


設計図もないので、フリープランで作成。

はじめはどうしていいか分からなかったけど、

何とか形になりつつある頃から作業にも慣れ始め

時がたつのも忘れるくらい夢中に…

 ↓↓創作の様子はこんな感じ↓↓
とっとり旅の生情報*スタッフBlog

鳥取の海の思い出に…

大切な人と思い出作りに…

子供の宿題に困ったら…


こんな創作体験はいかがでしょうか?

ペン立て・小物入れもできますよ~

↓ペン立て見本↓
とっとり旅の生情報*スタッフBlog


(海と貝のアクセサリー&海と貝のオブジェ作り体験講座)

 ・体験場所 / モトフサ現代美術館(岩美町牧谷)

 ・所要時間 / 約1時間(要確認)

 ・営業時間 / 9:00~17:00

 ・料   金 / 1200円~

 ・問い合せ / 0857-72-3481(岩美町観光協会)

    


食べてもよし 食べた後もよし 

「岩ガキ」ってまさに鳥取の「エコ食材」ですね☆



岩ガキ以外にも、イガイ・ホタテなどの

鳥取近海で獲れる貝を組み合わせても作れます~あげあげ↑

(貝は美術館に用意してあるから大丈夫ですっ!)


ちなみに、今回作成したのは「ペン立て」

…のはずが、大きくなりすぎて…

こんなんに、なっちゃいましたぁ~(爆)↓↓↓
とっとり旅の生情報*スタッフBlog

鳥取県の魅力を発信中!

ブログの応援はコチラをクリック↓↓↓



人気ブログランキングへ