
今日は、米子市淀江町にある「白鳳の里」のレンタサイクルのご案内です

現在 お得感満載な試乗キャンペーンの真っ最中と聞いて、
お得情報に目が無いスタッフKは、梅雨の晴れ間に出掛けてきました


白鳳の里の前にズラリと並べられた自転車は、通常のシティサイクルタイプ3台と
スポーティーなクロスバイクタイプ2台の、計5台☆
そして、こちらで提供しておられるのは、なんと電動アシスト自転車なんです!
スタッフKは電動アシスト自転車初体験だったのですが、最初は車体が重いかなーと思ったものの
漕ぎだしてみたら、なんともラクチン!!
特に漕ぎ始めがとっても楽なんですっ
コースは、ほとんどの道が平坦で視界も開けた場所が多く、走っていてとっても気持ちが良かったです
こちらは角田(すみだ)遺跡 絵画土器出土地


この場所で、昭和55年の発掘調査時に絵画土器の破片が見つかっているのです。
この絵画土器には、頭に羽根飾りをつけたシャーマンや高層建築物などが描かれ、
弥生時代のものとしては非常に貴重な資料なのだそうです!
そして、「天の真名井」へ立ち寄り、滾々とわきでる美味しいお水をいただきます

水の音と、爽やかな風が心地よくホッとひといきです
こちらには、情緒たっぷりな水車などもあるので、絶好の撮影スポットですね!
その後は、こーんなにお空の広いところをスイスイスイスーイと進みます

走っていると、田んぼの水面が輝く様子や、楽しそうに飛び回るモンシロチョウ、
道端に咲く季節の野花など、とにかく車に乗っていたら一瞬で見過ごしてしまいそうな
素敵な景色が次から次へと目に飛び込んできます
そして、次の目的地「上淀白鳳の丘展示館」です。
2011年4月リニューアルオープンのこちらの展示館には、国内最古級の仏教壁画が出土した
上淀廃寺跡に関する資料をはじめ、約1300年前・飛鳥時代後期に建立された荘厳な寺院・上淀廃寺の
金堂内部を原寸大復元した展示などがあります。
その金堂内部が、今年3月にバージョンアップしました!!

こういった原寸大の復元展示があると、はるか古代の白鳳期のこの地について想いを馳せやすくなりますね

ぜひ、この迫力を間近で体感していただきたいです!
そして、先程の角田遺跡絵画土器もこちらの展示館で間近にみる事ができますよ♪
(昨年4月の取材記事はコチラ→★)
展示館で、上淀廃寺について勉強したあとは自転車でその上淀廃寺跡へ行ってみましょう!
少し急な坂道がありますが、それもこの電動アシスト自転車なら楽々です!
こちらが上淀廃寺跡。

向かって右側が金堂跡、左側が2つ並んでいた塔の跡です。
この金堂跡から、法隆寺金堂と並ぶ国内最古級の仏教壁画が出土しました。
少し高台に上って周りを見渡すとこーんなに素敵な景色が広がっていましたよ

本州唯一の古墳時代の石馬の拝観も可能です!

そして、ゴールは淀江ゆめ温泉です

爽やかな汗を、温泉でゆっくり流してはいかがですか~
現在、8月31日(金)までの間にこのご紹介したコースをご試乗いただいた方全員に
ゆめ温泉入浴無料!!
上淀伯耆の丘展示館入場無料!!
どんぐりソフト10%引!!
というお得な特典が付いています!
またお薦めコースを走らない通常の試乗の方でも、どんぐりソフト10%引きなんです
普段自転車なんて縁遠いな~という方でも気軽にたのしめるコースとなっておりますので
梅雨の晴れ間などにぜひご利用ください
*お問合わせ・お申込み*
白鳳の里
どんぐり館
〒689-3411 鳥取県米子市淀江町福岡1548-1
TEL 0859-56-6798(電話受付9時~18時)
※火曜日は貸出やすみ
E-mail info@hakuhou.jp
ブログの応援はこちらをクリック♪
↓↓↓ ↓↓↓
鳥取県の魅力を発信中!


