こんにちは、スタッフKです顔


先日、倉吉市へ行ってきました。

倉吉市は、昔から大きな災害や火事などが少なかった事などから

古くからの建物がたくさん残っている地域です。


中でも、国の重要伝統的建築物群保存地区に選定されている

白壁土蔵群・赤瓦周辺 には、心和むレトロな景色がたくさんニコ


今回スタッフKは、電気自動車に乗って

観光案内を聞く事の出来る無料サービス「れとろん 」を利用しましたわーい


とっとり旅の生情報*スタッフBlog-れとろん
じゃん!

こちらが「れとろん」です星

名前の通り、レトロでかわいいですよね花


ナンバープレートは、倉吉市にある打吹山(うつぶきやま)につたわる

「打吹天女伝説」から「1024(てん に ょ)」とされているそう。

なんと 「1024」は、私の誕生日!

なんだか勝手にご縁を感じてしまいました~ぽっ

 

この「れとろん」に乗って、白壁土蔵群・赤瓦周辺をガイドの方に案内していただきます。


この辺りは、1991年公開の山田洋次監督の映画「男はつらいよ 寅次郎の告白」の

ロケ撮影が行われた場所としても知られています。


とっとり旅の生情報*スタッフBlog-白壁土蔵群・赤瓦周辺

この木造の建物は、映画の中では駄菓子屋さんとして登場します光☆



とっとり旅の生情報*スタッフBlog-白壁土蔵群・赤瓦周辺
更に、打吹山をバックに白壁と赤瓦が美しいこの景色も

劇中で印象的に使われています。


「れとろん」は、さすが電気自動車なだけあってとっても静か!

そして、とっても快適な乗り心地!

一晩充電して、約30分の案内を計5回出来るそうです。


見た目もかわいいし、レトロな街並みを見ていると、何だか

昭和にタイムスリップしたような気分に浸ることができましたよ~aya


とっとり旅の生情報*スタッフBlog-白壁土蔵群・赤瓦周辺



こちらは、人形店跡を利用した「倉吉レトロ館 」。

とっとり旅の生情報*スタッフBlog-倉吉レトロ館

入館無料で、レトロな家電や生活用品などがあり

江戸~昭和の人々の暮らしを見ることができます。



とっとり旅の生情報*スタッフBlog-倉吉レトロ館

昭和の食卓の再現もありましたちゃぶ台

賑やかな家族の笑い声が聞こえてきそうですねほのぼの


周遊中、ガイドさんがおすすめ撮影ポイントや、

建物にまつわる色々なお話を教えて下さるので

レトロンを降りたあとに今度はご自分の足で、

まち歩きをされることをオススメしますルンルン♪


無料レンタサイクルもありますよ自転車
とっとり旅の生情報*スタッフBlog-無料レンタサイクル



そして、白壁土蔵群・赤瓦周辺を後にして、

鳥取県中部地区のアンテナショップ「COUP! la cafe 」(クラカフェ)さんへ

伺いました音符



とっとり旅の生情報*スタッフBlog-クラカフェ

こちらでは、鳥取県中部産の食~コスメの約200アイテム以上を

取りそろえられています。

店内には、お土産にもピッタリの商品がたくさん並んでいましたプレゼント

更に月替わりで、地元のケーキ屋さんのスイーツを買うこともできますケーキ


山陰の小京都・倉吉へ、ぜひお出かけくださいにこにこ




□■電気自動車 れとろん ■□

赤瓦・白壁土蔵群周辺を電気自動車「れとろん」で周遊。

運行時間:金~火曜日

      :9時30分~17時

ガイド料・乗車料:無料

お問い合せ・予約:090-1185-9151



□■倉吉レトロ館 ■□

場所:旧マスダ人形店(倉吉市西町2686)

時間:9時~17時(無休)

入館料:無料



□■倉吉レトロウォーク ■□

倉吉の街並みを「レトロ」というテーマで観光ガイドがご案内。

お問い合せ:倉吉市観光協会

TEL 0858-23-2008 FAX 0858-23-3701




□■COUP!la cafe (クラカフェ)■□

鳥取県倉吉市山根557ー1

SCパープルタウン1F

営業時間:10時~20時(無休)

       ※年数回のパープルタウン定休日は休み

TEL・FAX 0858ー24ー5004




読んだよって印にぽちっとよろしく!
↓↓↓ ↓↓↓

人気ブログランキングへ
いつも鳥取県の応援ありがとっ!
人気ブログランキング