みなさん、「和紙あかり」ってご存知ですか??鳥取県の伝統工芸品でもある「因州和紙」と「あかり」の融合を楽しめる工芸品です。
製作工程は、かずらで作った枠に…
好きな色や柄の和紙をはって…
完成すると、こんな姿
枠の作り方で、大きさもさまざまですが、とても趣があります!
かずらを使った和紙あかりのほか、7/5(火)から製作体験ができるのはこのまんまるのあかり。こちらは和紙の原料で製作しますが、厚さや穴のあき具合によって、まったく異なった雰囲気をかもしだします。
↓こちらの中身のあかりって何でしょう?
正解は、LEDライト!!
楽しい仕掛けがいっぱいの和紙あかりづくり。世界にひとつだけのオリジナルの「和紙あかり」、きっと、宝物になりそうです。
このまんまるのあかりの作り方は、是非、工房で体験してみてください。
遊楽隣工房(ゆらりんこうぼう)
東伯郡北栄町由良宿
火曜、木曜、月末の土日 9:00~17:00
和紙あかりの大きさや和紙の種類で金額は変わります。
(最初に紹介した小さいかずらサイズで、電気ライト付き3,000円程度)
7月2日(土)19:00~
「バルーンアート&シャンソンの夕べ」
場所/東伯郡北栄町由良宿1414 青山剛昌ふるさと館探偵広場
(雨天の場合は館内ショップ)
お問い合わせ/北栄マンガ寺子屋倶楽部 090-2868-5418
上記のイベントでは、こちらの和紙あかりが約50ほど並ぶ幻想的な空間の中、シャンソンを楽しんでいただけるイベントです!是非、みなさん、お越しくださいね。
(追記)
この和紙あかり、鳥取県三朝町を舞台とした上原多香子さん主演映画「恋谷橋」にも登場!「恋谷あかり」と名付けてもよさそうです☆
映画「恋谷橋」公式サイトはこちら 。
読んだよって印にぽちっとよろしく!
↓↓↓ ↓↓↓
いつも鳥取県の応援ありがとっ!
人気ブログランキング






