皆さん、こんにちは!スタッフSです。
突然ですが、「ととけん」ってご存じですか?
「ととけん」とは、日本さかな検定協会が実施する、魚の知識や魚を美味しく食べるための知識を問う検定!平成22年に第1回目の検定が実施され、東京、大阪会場で合計3,000名が受検しました。
第2回目となる今年の開催は、5月22日!![]()
![]()
![]()
なんと、検定の特別会場として鳥取県が加わり、「ととけんinとっとりけん」として実施することになりました![]()
ではここで模擬問題に挑戦してみましょう~!
Q.魚のおろし方で中骨の部分を切り落とし、身を二つにする基本的なおろし方を選びなさい。
1.三面おろし 2.三枚おろし 3.三部おろし 4.三身おろし
Q.イワシなどの小さな魚を重ねて干したもの、例えばメザシを数える時の単位を選びなさい。
1.筋 2.羽 3.連 4.折
→ 答えはこちら から!
鳥取県外在住の方でも受検できるので、挑戦してみてはいかがですか!?
今年10月には、「全国豊かな海づくり大会」が鳥取県で開催されるなど、「海」「さかな」にまつわるイベントが目白押し!第5回ゆるキャラカップで優勝した”ととリン”は大忙しです
鳥取県のさかなは美味しいですよ!!
読んだよって印にぽちっとよろしく!
↓↓↓ ↓↓↓
いつも鳥取県の応援ありがとっ!
人気ブログランキング
