先週末の大学入試センター試験で、いよいよ受験シーズンに突入しましたねガリ勉

そんな中、私スタッフKも15日の土曜日はとある検定試験を受けてきました!


じゃん!!!
スタッフBlog* とっとり旅の生情報-大山・日野川・中海学検定

「大山・日野川・中海学検定」ですっかお

こちらの検定は大山・日野川・中海学協会が毎年開催している「ご当地検定」で、

今回で第4回を数えます。

鳥取県西部(大山周辺、日野川流域、中海周辺)の歴史や文化、

自然の基礎知識などが主な内容です。


基本は写真のテキスト中から出題されるのですが、今年から時事問題も採用!

大体の予想をつけて勉強していたので、時事問題は難なくクリアできましたピース(たぶん…!

テキスト中からの問題は、ちょっとひっかけ問題があったりしてなかなか難しかったです困った顔3

地域のことって知っているようで、実は知らないことだらけ。(私だけでしょうけども顔2

今回この検定を受けて、ほんとうに勉強になりました!

身近な人にはもちろん、観光客の皆さまにも胸をはってこの地域をご案内することができますし、

将来、自分が母親になったとき、おばあちゃんになったとき…

この地域の様々なことを教えてあげられる人間でありたいなとも思いますお花


最近ではタクシー会社などでも、この検定を活用してサービス向上に努めておられるようですよ勉強

私は初めてだったので初級を受験しましたが、中級もありますし、

県外の方でも受験していただけますぐぅ~。

(今回も岡山県の方の受験があったそうです!)


鳥取ファンなあなたも、検定マニアなあなたも必須なこの検定、

次回は是非チャレンジされてみては如何でしょうかキャッ☆




読んだよって印にぽちっとよろしく!
↓↓↓ ↓↓↓
スタッフBlog* 鳥取県旅の生情報
いつも鳥取県の応援ありがとっ!
人気ブログランキング