みなさん、こんにちは!
ついこの間までの猛暑を忘れるぐらい、朝晩が涼しくなった鳥取県です。猛暑中は、雨もなかなか降らず、農作物が心配でしたが、最近はほどよく雨が降り、収穫の秋ですね
さて、鳥取県内では二十世紀梨収穫がピーク
そんな中、なしっこ館の方から、こんな貴重な梨をいただきました
なんで貴重かといいますと…1904年生まれの107歳の木から収穫されたニ十世紀梨なんです!!鳥取県のニ十世紀梨は、明治37年に千葉県松戸市から十本の苗を購入し、栽培したことから始まりました。その十本のうち三本がまだ現役
日本一の長寿を誇り、「鳥取ニ十世紀梨の親木」と呼ばれている木からとれた梨ですよ~
長寿なのに、こんな立派な実をつけて、いつまでも元気な木でいてほしいですね。
ひときわ大きい梨に、写真では分かりにくいので、大きさ比較してみました
なしっこ館では、親木の委託管理を行っており、梨づくりの振興や、梨づくりの歴史へ関心を持っていただくことを目的に、2年前からこの長寿梨を販売することになりました。
長寿の恵みを授かるには、こちらの親木梨から収穫された「長寿梨」♪
敬老の日も近いので、ぜひ、長寿のお祝いにもどうぞ♪
【販売について】
・150ケース限定販売。(完全予約販売)
・ご予約は、なしっこ館の店頭または電話での予約。インターネットショップでのご予約も承ります。
なしっこ館 http://1174.sanin.jp/
電話 0858-23-1174
なしっこ館インターネットショップ http://1174shop.sanin.jp/
読んだよって印にぽちっとよろしく!
↓↓↓ ↓↓↓
いつも鳥取県の応援ありがとっ!



