こんばんは。

 

まだ真夏の装いですが、ようやく競馬が関東に戻ってきました、秋競馬のスタートです。

 

私はまだ明日までは体調的にも外出出来ないのと、ここからは週末ごとに、剣道の大会、家族旅行と有るのと、体調不良で全く勉強できていない来月受験する某国家試験の勉強も有るので、ブルージュのデビューが無ければ、基本的には秋競馬のスタートは東京からになるでしょう。

 

試験前に1回くらいは息抜きに行きたいところですが、愛馬達の多くが再びお休みモードに入ってしまい、少し寂しい秋競馬のスタートとなっています。

 

今日も、朝から週中にやりきれなかった仕事をやりながら、メジャーと競馬の両方をダラダラと観続けていましたが、頭数が揃い切れないとは言え、特に関東はメイン場に帰って来ると競馬の質がグッと上がって面白いですね。

 

少しずつ馬券的な話をしますと、紫苑Sは、如何にもBlame肌らしい、ダラっとした脚で高速馬場を粘り込んだクリスマスパレードがレコード勝ち。

 

中山の開幕週、しかも、週中の降雨がほぼ皆無で、図った様な超高速馬場に。

 

エアレーション等で、開幕週から差しも決まる馬場では有るものの、上位クラスはやはり行ける馬、ロスなく競馬が出来る馬が上位独占するのは仕方なく、上位3頭は全て4角でインを通った馬の決着でした。

 

キャロの検討記事でも書いた、「キタサンはノーザン産に限ればコルトサイアーではない」という傾向のままのキタサン産駒の勝利、エラトーを筆頭に、逃げたい馬がポジションを取り切れなかった運にも恵まれましたが、本番はともかく、今後も中山重賞では面白い存在になりそう。

 

2着のミアネーロはフラワーC同様、枠にも恵まれた好走。

 

ボンドガールはすっかりゲートが出なくなりましたが、トラックバイアス込みで腹を括ったユタカの好騎乗、ベスト1800m馬の足りない200mを、高速馬場のアシストが有ったとは言え、よく圏内まで持ってきました。

 

私の馬券は、プラン2つ。

 

この組み合わせの前残りパターンを薄く、前がやりあいハイペースになった時のボンド、ホーエリート固定を厚くでしたが、薄目の前者が的中、トリガミでしたが、外さないことが不調の今は大事なこと。

 

ホーエリートは、コンビでクラシック初騎乗を果たした原騎手から主戦の戸崎騎手に戻し、無難な競馬をして6着、この時計では血統的にも厳しかったですが、相当強気な競馬を続けていた原騎手なら、4角先頭の競馬も有ったかな…と思うと、ちょっと悔しい結果に。

 

G2に昇格し、メンバーレベルが年々上がっている同レースですが、今年は正直相当小粒なメンバー、一転、昨年からローズSの地位が復権傾向に有り、今年も相当メンバーが集まるため、この組から本番には残念ながら厳しいと思いますが、小回り重賞で今後息の長い活躍をしそうな馬は多数出ていたので、憶えておきたいところです。

 

馬券的なポイントとしては、2番人気で逃げられずに8着に敗れたエラトー。

 

自信の無印でしたが、夏競馬連勝での単純な出来落ちを陣営は表明していましたし、サクソンフォリアーの産駒は、ディープ産駒ながら、母系のガリレオ×デインヒルの影響で、馬場が速かろうが遅かろうが、使える上がりに限界のあるタイプが殆どで、レースラップ的に今日は適性外の1戦でした。

 

今年もキャロでも募集をされていましたし、同産駒についてよく聞かれるものの、いつも辛口な意見しか言わないのは、初年度産駒のホームカミングクイーンの仔、アイリッシュパールを高評価していたものの、絶対的にスピード値が足りなかったことが決定打でした。

 

これからも、外国馬のディープ産駒が日本に来ることも有ると思いますが、殆どが同じ様な配合馬だけに、総じて厳しい評価をせざるを得ないかなと思っています。

 

あと気になったのは、中山最終レース。

 

1番人気に推され6着に敗れたグランプレジールは、モーリス×バウンスシャッセの配合、私も、今年の1歳(サートゥルナーリア産駒)は最後までリストインしていた位、何処かで一発有ると思っている繁殖ですが、上のグランワルツも、下のリルトも、良いところが有るのですが、なかなか上手く行きませんね。

 

同馬も、モーリス牡馬(セン馬)ですが、去勢する程の気性難と、母の肌特有の緩さ、そして、母の産駒につきまとう喉の問題の三重苦で、完全に適性外のダート1200mを走らざるを得ないという状況、ここはスローの番手で飲み込まれ、ダートで初めて崩れましたが、この難しい馬をしっかり競馬に出せる状態まで持ってきているのは、流石堀厩舎だと感心しました。

 

今でこそ神格化される位、圧倒的人気を誇る堀厩舎ですが、リアルインパクトが走る前までは、ちょっと気難しさの有る調教師でも腕は一流ということで、癖の有る馬ばかり預けられていた印象、ちょうど萩原厩舎もそんな感じですね。


その傾向は今でも変わっておらず、キャロに来る馬は、能力は凄いけど、必ず何かしらの欠点は有る筈、そういう目で見ています。

 

ドゥラメンテを、あの脚元では、デビューすら本来なら危ぶまれる程だったと思いましが、それを2冠馬に、そして、歴史的な大種牡馬にまで辿り着かせたのは、師とスタッフの力でしょうし、キャロ馬だと、タスティエーラは、あれだけの虚弱体質を、2歳秋移動でよくダービー馬にしたなと今でも感心しています。

 

今年の1歳はソットサスの仔で、個人的には意外性も込みで面白いと思いましたが、何が瑕疵なのかが見抜けなかったので、最終的にリスト外にしたものの、特に牧場見学や関係者に馬を聞く際に、良い話はセールストークでいくらでも聞けますが、ウィークポイントが明確に帰って来るかどうかが、それ以上に大事な点だと思っています。

 

欠点の無い馬などおらず、寧ろそれが分かりやすく、対処、矯正が出来るものかどうかの方が、育成・調教を進めて行く上で本当に大事だったりするので、ギリギリのところで、萩原厩舎のプライストトゥパーフェクションはそれが見えなかったので、出資後に頭を抱えたくなかったので、諦めたりもしましたね。

 

グランプレジールの話に戻すと、この状況でも諦めないのがこの厩舎の素晴らしいところ、人気でなかなか縁が無いですが、何処かで1頭、×が溜まった時にでも、出資したい厩舎です。

 

それでは、本題。

 

今週の愛馬の出走は1頭。

 

中京3R2歳未勝利芝2000m戦に単勝1.3倍の圧倒的1番人気で出走したバズアップビート。

 

馬体重は増減なしの494㎏、牝馬モルティフレーバーが1つ後ろの周回だったものの、同じクラブの誼か、周回順番を前にして貰い、パドック中継では大人しく周回していたものの、現地組からの情報では、躓いたり、馬っ気を出したり、鳴いたり…やはりやりたい放題の気性はデビュー時ままだった様で…

 

パドック周回も、初戦の活気の有る感じからはひと息と言ったところで、これを落ち着いていると見るか、覇気がないと見るかは、明らかに後者だろうな…という想いを抱きつつ、これで馬が落ち着いて競馬が出来たら…という想いで、レースを迎えました。

 

24/9/7  友道厩舎
7日の中京競馬ではスタートで立ち遅れて後方から。徐々にポジションを上げて向こう正面では3番手を進み、勝負どころから進出して先頭を射程に入れて直線を向くが、追ってからの伸びが乏しく2着。「今日は少頭数でしたからスタート自体は遅くても問題ありませんでした。ただ、徐々に押し上げて逃げている勝ち馬を捕まえられるポジションで直線追い出したのですが、馬に行こうという気持ちはあるものの、体が動き切れませんでしたね…。調教の段階でも状態は本物ではないのかなと感じていましたが、ゲート内でバタバタしていたのも精神的な苦しさからのようにも思いますし、そのままレースに出てしまったような印象でした」(川田騎手)「今日は申し訳ありませんでした。追い切りでは時計は申し分ないものの、新馬の前のようなキレが物足りないように思えたのですが、その感触どおりのレースになってしまいました。ただ、2戦目でパドックから落ち着きは出ていて、そのあたりの進歩は見られましたから、いったん放牧に出して立て直して巻き返したいと思います」(友道師)放牧明けの調整ではやや物足りなさを感じるコメントもありましたが、スムーズに進められそうな少頭数のここで結果を出してもらいたいと思って送り出しました。勝ち馬を射程に入れてあとはどれだけ伸びるかという申し分のないレース運びでしたが、スパッと脚を使えなかったあたり、やはりまだ本調子ではなかったということなのかもしれません。いったん放牧に出してリフレッシュさせて巻き返していきたいと思います。

 

5頭立て以上の競馬では、史上最低配当の3連複110円、馬連も110円ですから、クラブ史に残る一騎打ちでも有りましたが、残念ながら凱歌はモルティフレーバーに。

 

本来ならまだこの時期、逃げたくないですが、キタサン産駒は、父同様、行っても後に悪影響を及ぼさない馬も多いですし、その辺りの器用さも有る馬も多いですから、前走バズに乗っている鞍上の瑠星騎手は完全にキメ打ち騎乗でしたね。

 

レースラップは、

13.0 - 11.3 - 12.8 - 13.0 - 12.7 - 12.3 - 12.0 - 11.1 - 11.1 - 12.2

 

逃げて、下りの4コーナーで、11.1を刻み、そのまま坂を上りながら、もう1ラップ11.1を刻まれたら、まだ2歳夏、併走しているならまだしも、2,3馬身差の外から追いかけては、流石に追い付けません。

 

最後、12.2と脚が上がりかけていますが、これは、先週で大分荒れた馬場の影響も含め、この時期の2歳をして、2回の坂越えは重労働ですから、仕方有りません。

 

モルティフレーバーは楽な競馬では有ったものの、この時期にこの条件をこのラップで走れれば、オークスが視界に入るのではないでしょうか、それ位強い競馬でした。

 

そして、肝心のバズアップビートは、コメントと昨日の検討記事どおり、この趣味は、予想を裏切るというのは皆無に等しいですから、負けるべくして負けた1戦だったと思います。

 

馬の成長につき、よく生まれの話が出ますが、南半球産との比較ならともかく、早生まれ分の数か月は、青草をしっかり食べられる時期でもないので、フィジカル的には、5月中旬以降生まれとかではい限り、殆ど差は無いと個人的には思っているので、この仔のフィジカル面の緩さは、明らかに母父ルーラーシップの影響でしょう。

 

本格化は古馬になってからでしょうし、良くなるのは来年の夏場だと思いますから、無理づかいせず、如何に成長を待つ時間をつくれるかが、今後の大きなポイントになるなと、デビュー前から思っていましたが、今日の姿を見て、それは確信しましたね。

 

そして、生まれの話について、大きな影響が有ると思うのはメンタル面、これは血統的なものも有りますが、明らかに生まれの影響は大きいですね。

 

馬っ気もそうですし、稽古から前を抜きに行かない難しさ…今回も前に居たのが牝馬と言う面も影響したと思いますし、何より、この暑さにフィジカルがついていかない中で、気持ちの面では尚更という状況下だったと思うので、よく初戦程度の暴れ方で済んだと思っています。

 

2戦目で豹変してしまった全姉のことを思うと、使いたくなる状況では有りましたが、クラブ側、牧場側には、正直、使うこと自体を我慢をして欲しかった1戦でしたね。

 

馬体のこともそうですし、何より、メンタル面で、壊れないか…今後、数週間は結構気が気ではない時間が続きそうです。

 

そんな中ですが、悪い話ばかりではなく、無事だったらの条件は付きますが、本当に良い面も有りました。

 

それは1にも2にも、折り合い面。

掛かる様なところがない位調子が悪かったという点は有るでしょうが、この血統、そして初戦を観て、

 

 

13秒台にラップが落ちたところで、出遅れから逃げ馬の後ろまで番手を上げ、壁のない外で折り合えるとは誰が想像したでしょうか。

 

出遅れてもすぐに出していかず、人気薄の2頭の後ろで一旦宥め、コーナーを使ってジワっと番手を上げて行く川田騎手の騎乗を見て、発馬で勝ち負けは厳しいと思いましたが、ある種の満足感を覚えましたね。

 

今回は敵として対峙する形になりましたが、初戦で絶対に外に出さずに、内で我慢をさせ続けた瑠星騎手にも本当に感謝しています。

 

極めつけはこのシーン…

 

 

11.1を刻み切ったラスト200mのシーン。

ここまでは可能性が有ったので、川田騎手も外にヨレるバズを強制しながら、左から右に持ち替えて叩いていましたが、最後の鞭はこのシーンまで。

 

おそらく坂上で手応えが無くなったのを察知したのでしょう。

ここから鞭を入れている様なシーンも有りますが、全て見せ鞭、馬の気を抜かせないようにしつつ、しっかり最後は流しています。

 

真剣に追えば、もう少し差は詰まったでしょうが、その分、故障やメンタル面に多大な影響を及ぼしかねないだけに、最後はしっかり抜いてくれており、これが有るお陰で、次にしっかり繋がったと思います。

 

これだけ大事にしてくれていますから、復帰後もう1度乗ることも視野に入れてくれていると思いますし、結果に一喜一憂しなくて良いという、何よりの証拠にもなりました。

 

本来なら、先週使って勝ち上がる予定がズレての今回ですから、勝負事の綾や筋的に負けて当然の1戦でしたが、点ではなく線で見ると、2戦目でやるべき競馬はしっかり出来たと思うので、個人的には満足の行く2着では有りました。

 

根の深いところに疲れが溜まっていると思うので、まずは1箇月くらい、しがらきでしっかり疲れを取って欲しいので、復帰は早くても12月の中京開催くらいで良いと思っています。

 

勝ち上がりを心配するレベルの馬ではないことは、我々より陣営の方が分かっていますし、馬のタイプとしても、皐月賞が合うという感じでもないですから、その先を見据えるのであれば、勝ち鞍こそないものの、この時期に使えているアドバンテージはしっかり有りますので、ダノンデサイルの様に、まずはこの時期は、馬の成長に合わせて、基礎固めに終始して貰えればと思います。

 

最後に、明日の重賞からは、阪神開催ではないセントウルSは分からない(一応ヨシノイースターとだけ書いておきます。)ので、中山の京成杯AHを。

 

明日は夕立の心配こそ有るものの、先日亡くなったゼンノエルシドの時の様に、レース直前の雨が降っても夕立程度なら、馬場傾向は変わらないでしょうから、圧倒的に前とインが強い競馬になるでしょう。

 

ハンデが許容範囲だったアスコリピチェーノの軸は堅く、相手も、好位から抜け出せそうな、キャットファイト、ディオ、エエヤン頭が相手の軸に。

 

3番手で一角崩れるなら、オーキッドロマンス、セルバーグの大逃げ残りをケアしつつ、過去のカテドラルの様に、馬群を上手く割った差し馬が届く余地の方が配当妙味が有るので、エアファンディタ、ジューンオレンジ、タイムトゥヘヴン辺りが来れば面白そうですね。

 

それでは。