半径寸法記入
*^C^C$M=setenv;to;0;$(nth,$(getenv,to),;R1;1;;R1;R数記入^X\;to;1,offset;;^X円弧または円を選択[R数変更(R)]^X\$M="""$(if,$(getvar,cmdactive),;setenv;to;1;select;non;@;non;@;;setenv;to;2,id;)""",,,,)$(nth,$(getenv,to),,,;p1;$(getvar,lastpoint);pline;nea;@;cen;@;;area;o;L;erase;L;;setenv;R2;$M="""$(rtos,$(getvar,perimeter),2,3)""";;to;3,,,)$(nth,$(getenv,to),,,,undo;be;dimradius;non;$(getenv,p1);t;$(if,$(eq,$(getenv,R1),1),R$(getenv,R2),$(getenv,R1)-R$(getenv,R2));;setenv;to;4,dimoverride;dimtxt;3;dimasz;3;;L;;aidimtextmove;1;L;;^x寸法位置指定[やり直し(R)]^x\setenv;to;5,)$(nth,$(getenv,to),,,,,,$(if,$(eq,$(getenv,p1),$(getvar,lastpoint)),undo;e;u;,)setenv;to;1)^M |
LT2000/LT2004 動作確認済
●使い方
1.R数を記入
※2以上の数値を記入すると「数値-R***」と記入されます。
2.円弧または円を選択 → 3へ
※この時右クリックすると、使い方1へ
3.寸法位置を指定 → 繰返し2へ
※やり直したい場合は右クリック → 2へ
▲注意
1.R数には"1"以上の数値を記入して下さい。
2.マクロが長い為、カスタマイズダイアログに直接貼付け出来ない場合は
メニューファイルに直接貼り付けて下さい。
■コメント
ノーマルの、半径寸法記入"DIMRADIUS"コマンドは
使い勝手が悪かったので、以前から作っていたマクロを
さらに修正したマクロです。
最速攻略AutoCAD VB.NETマクロサンプル大全集AutoCAD2009/2010/20.../技術評論社

¥4,095
Amazon.co.jp