107.選択非表示画層反転 | AutoCADマクロ屋本舗
[107]
選択非表示画層反転[UNDO機能付]
*^C^C$M=setenv;to;0;$(nth,$(getenv,to),;lay;$(getvar,clayer);;sw;0;;to;1,lengthen;^X非表示画層を選択:$(if,$(getenv,sw),[編集(R)],)^X\;$M="""$(if,$(getvar,cmdactive),;setenv;to;5,setenv;to;1;select;@;non;@;;setenv;sw;$(+,$(getenv,sw),1);;to;2)""",,,,,,)$(nth,$(getenv,to),,,_ai_molc;@;setenv;la$(getenv,sw);$M="""$(getvar,clayer)""";clayer;$(getenv,lay);setenv;to;3,,,,,)$(nth,$(getenv,to),,,,expert;5;-layer;of;$(getenv,la$(getenv,sw));;expert;$(getvar,expert);setenv;to;1,,,,)$(nth,$(getenv,to),,,,,$(if,$(getenv,sw),-layer;ON;$(getenv,la$(getenv,sw));;,)setenv;sw;$(if,$(<,$(-,$(getenv,sw),1),0),0,$(-,$(getenv,sw),1));;to;1,,,)$(nth,$(getenv,to),,,,,,dist;^X[非表示画層を表示(L)/一つ前に戻す(R)]^X\$M="""$(if,$(getvar,cmdactive),;undo;be;-layer;of;*;y;;$(if,$(getenv,sw),,-layer;on;*;;)setenv;to;6,setenv;to;4)""",,)$(nth,$(getenv,to),,,,,,,$(if,$(getenv,sw),-layer;on;$(getenv,la$(getenv,sw));;setenv;sw;$(-,$(getenv,sw),1);;to;6,^Cundo;e))^M


LT2000/LT2004 R2006 動作確認済

●使い方
1.非表示画層を選択
  選択後、右クリックで編集モードへ
  ※繰返し1へ

~編集モード~
・左クリックで、非表示にした画層を表示
 ※この時、表示画層は非表示となります。
・右クリックする度に、非表示にした画層を元に戻す
 ※マクロ実行時まで元に戻します。

▲注意
1.反転機能及びUNDO機能は、マクロ実行中のみ動作します。
  選択画層非表示後に別の作業をした場合、反転出来るわけでは有りません。
2.マクロが長い為、カスタマイズダイアログに直接貼付け出来ない場合は
  メニューファイルに直接貼り付けて下さい。

■コメント
某掲示板で紹介されたマクロを元に作り直しました。
UNDO機能は、非表示順序を記憶します。


AutoCAD LTデータ徹底活用術―VBA・VB技術を使ってLTを便利にするヒント集2000.../ソフトバンククリエイティブ

¥3,990
Amazon.co.jp