18.自動 トリム/延長 | AutoCADマクロ屋本舗
[18]
自動 トリム/延長 [2007.8.17修正]
*^C^C$m=setenv;to;0;$(nth,$(getenv,to),select;^X境界オブジェクトを選択^X\setenv;to;1,,,,)$(nth,$(getenv,to),,extend;p;;^Xトリム/延長するオブジェクトを選択:[境界オブジェクト選択(右クリック)]^X\$m="""$(if,$(getvar,cmdactive),non;@;;setenv;p1;$(getvar,lastpoint);;to;2,id;)""",,)$(nth,$(getenv,to),,,fillet;@;;$m="""$(if,$(getvar,cmdactive),@;trim;p;;non;@;;setenv;to;1,setenv;to;3)""",)$(nth,$(getenv,to),,,,ortho;0;trim;p;;f;non;@;non;\$m="""$(if,$(getvar,cmdactive),;,ai_deselect);id;$(getvar,lastpoint)""";extend;p;;f;non;@;non;$(getenv,p1);;;setenv;to;1)^M


[動作確認済]
LT2000/LT2002/LT2004/LT2007
R2005/R2006/R2007


●使い方
1.境界オブジェクト選択
2.トリム又は延長するオブジェクト選択
 ※この時!
 ・オブジェクト選択時、オブジェクトにヒットすると、
  選択したオブジェクトをトリム又は延長!
 ・オブジェクト選択時、オブジェクトにヒットしていない場合、
  フェンス選択となり、フェンスで選択したオブジェクト全てを
  トリム/延長!
 ・オブジェクト選択せずに、右クリックすると、使い方1へ!

▲注意
1.境界オブジェクトを2つ以上選択した場合、思った様な、トリム/延長が
  できないコトがあります。
  ※問題は有りませんが、境界オブジェクトの選択は、1つをお勧めします。

■コメント
新たに、2006以上のバージョンに対応させました。
今回の修正で、ほとんどのバージョンに対応出来たのではないかと思われます。
動作確認にご協力して頂いた皆様に感謝です♪


by totthi

はじめてさわるAutoCAD LT 2010/2009/2008/2007対応/小川 美智代

¥3,360
Amazon.co.jp


↓↓↓旧バージョン↓↓↓

自動 トリム/延長 [2005.6.23修正]
*^C^C$m=setenv;to;0;$(nth,$(getenv,to),select;^X境界オブジェクトを選択^X\setenv;to;1,extend;p;;^Xトリム/延長するオブジェクトを選択:[境界オブジェクト選択(右クリック)]^X\$m="""$(if,$(getvar,cmdactive),,ai_deselect);setenv;p1;$(getvar,lastpoint)""";;to;2,,)$(nth,$(getenv,to),,,fillet;@;;$m="""$(if,$(getvar,cmdactive),@;trim;p;;non;@;;setenv;to;1,setenv;to;3)""",)$(nth,$(getenv,to),,,,ortho;0;trim;p;;f;non;@;non;\$m="""$(if,$(getvar,cmdactive),;,ai_deselect);id;$(getvar,lastpoint)""";extend;p;;f;non;@;non;$(getenv,p1);;;setenv;to;1)^M


LT2000/LT2005/LT2007 動作確認済

●使い方
1.境界オブジェクト選択
2.トリム又は延長するオブジェクト選択
 この時!
 ・オブジェクト選択時、オブジェクトにヒットすると、
  選択したオブジェクトをトリム又は延長!
 ・オブジェクト選択時、オブジェクトにヒットしていない場合、
  フェンス選択となり、フェンスで選択したオブジェクト全てを
  トリム/延長!
 ・オブジェクト選択せずに、右クリックすると、1.に戻る!

▲注意
境界オブジェクトを2つ以上選択した場合、思った様な、トリム/延長が
できないコトがあります。
境界オブジェクトの選択は、1つをお勧めします。

■コメント
旧バージョンのマクロが
LT2005では、同等の動作をしない
との依頼を受け、修正しました。


by totthi

はじめてさわるAutoCAD LT 2010/2009/2008/2007対応/小川 美智代

¥3,360
Amazon.co.jp



↓↓↓旧バージョン↓↓↓

自動 トリム/延長
*^C^C$m=setenv;to;0;$(nth,$(getenv,to),select;^X境界オブジェクトを選択^X\setenv;to;1,extend;p;;^Xトリム/延長するオブジェクトを選択:[境界オブジェクト選択(右クリック)]^X\$m="""$(if,$(getvar,cmdactive),,ai_deselect);setenv;p1;$(getvar,lastpoint)""";;to;2,,)$(nth,$(getenv,to),,,fillet;@;;$m="""$(if,$(getvar,cmdactive),@;trim;p;;non;@;;setenv;to;1,setenv;to;3)""",)$(nth,$(getenv,to),,,,ortho;0;trim;p;;f;non;@;non;\$m="""$(if,$(getvar,cmdactive),;,ai_deselect);id;$(getvar,lastpoint)""";extend;p;;f;non;@;non;$(getenv,p1);;;setenv;to;1)^M


LT2000 動作確認済

●使い方
1.境界オブジェクト選択
2.トリム又は延長するオブジェクト選択
 この時!
 ・オブジェクト選択時、オブジェクトにヒットすると、
  選択したオブジェクトをトリム又は延長!
 ・オブジェクト選択時、オブジェクトにヒットしていない場合、
  フェンス選択となり、フェンスで選択したオブジェクト全てを
  トリム/延長!
 ・オブジェクト選択せずに、右クリックすると、1.に戻る!

▲注意
境界オブジェクトを2つ以上選択した場合、思った様な、トリム/延長が
できないコトがあります。
境界オブジェクトの選択は、1つをお勧めします。

■コメント
まだ、マクロ覚えたての頃、会社の先輩に教えてもらったマクロ。
便利だから、意味わからず使ってた。
で、mura's home の掲示板で発見して
マクロって、こんな事出来るんだ!!と驚いた!!
かなり便利で衝撃的なマクロ♪


by totthi

はじめてさわるAutoCAD LT 2010/2009/2008/2007対応/小川 美智代

¥3,360
Amazon.co.jp