第1回うずまさ映画祭~太秦の歴史・現在・未来 開催!
9/5~18まで、京都みなみ会館で、太秦の歴史を振り返り、未来を見据える贅沢な映画祭を開催します。
ラインナップは、サイレント期から過去の作品のデジタルリマスター、最新作、そして復元作品や修復作品の初上映、過去の名まで、バランス良く並べることができました。準備期間は短かったのですが、多くの方々のおかげで見応えのある映画祭になっています。ありがとうございます!
【会場】京都みなみ会館
【料金】1プログラム前売1,300円/当日1,500円 三回券3,300円
【主催】京都サムライドラマ製作委員会
実行委員長:二之湯真士(京都府会議員)
企画協力:榎望/大野裕之
【上映作品】
『鬼神剣サキ』(和田圭一・中野広之監督/2014年)ジャパン・プレミア
『あのひと』(山本一郎監督/2014年)ジャパン・プレミア
<修復特集>『忠次旅日記 デジタル修復版』(1927年)*古後公隆による生演奏付き上映。『一殺多生剣』、他 近年発見された初上映作品も予定
<トーキー初期>マキノトーキー特集『忠治活殺剣』(マキノ正博監督/1936年)=京都初上映、『祇園の姉妹』(溝口健二監督/1936年)
<太秦から世界へ>『羅生門(デジタルリマスター)』(黒澤明監督/1950年)
<太秦の黄金時代>『偽れる盛装』(吉村公三郎監督/1951年)
<太秦のヌーヴェルヴァーグ>『武士道無残』(森川英太朗監督/1960年 デジタル修復版 関西初上映)
<時代劇復興への思い>『祇園祭』(山内鉄也監督/1968年)、『柳生一族の陰謀』(深作欣二監督/1978年)
<太秦の現在>『カントリーガール』(小林達夫監督/2010年)、『カサブランカの探偵』(小林達夫監督/2013年)、『太秦ライムライト』(落合賢監督/2013年)
【トークイヴェント予定】
5土
10時~『鬼神剣サキ』上映後出演者舞台挨拶
12時05分~『忠次旅日記 デジタル修復版』上映後 シンポジウム 二之湯真士さん他 特別ゲスト近日発表
14時40分~ 『あのひと』上映後 山本一郎監督・出演者舞台挨拶
6日
10時~『鬼神剣サキ』上映後出演者舞台挨拶
12時15分~『羅生門 デジタルリマスター版』上映後 スチュアート・ガルブレイス4世(日本映画研究)の解説トーク
14時40分~ 『あのひと』上映後 山本一郎監督・出演者舞台挨拶
12土
10時~『あのひと』上映後出演者舞台挨拶
15時15分~ 『鬼神剣サキ』上映後 出演者舞台挨拶
13日
10時~『あのひと』上映後出演者舞台挨拶
12時~『一殺多生剣』上映後 牧由尚(日本映画研究)の解説トーク
14時35分~ 『鬼神剣サキ』上映後 出演者舞台挨拶
詳細は、こちらで!