断熱ボードハウス その8.球体の応用 | 独創的未来の創造と発見

独創的未来の創造と発見

創作活動と建築現場の独自調査・省力工法、等を紹介します。

お早うございます。4月というのにちょっと寒いですね。


今日朝からホームセンターに塗料を買いに行きましたら『ガラクタ市』がやっていました。


多くの人で賑わっていました。


つい安いと思って買ってしまいますが・・・使わず仕舞いのものも多く


結局・・・我が家のガラクタになってしまいます。


今日の一句

■我が家にも ガラクタになる 人がいる  (まだまだ頑張らなくては・・・苦笑)


ということで・・・塗料を買い塗装をしようと昨日パテ詰めをしましたが・・・この寒さで朝見た所半乾きでした。


少しずつですが完成に近づいています。


今日のテーマは球体の応用です。


球体は無限の方向を位置することができます。


今回は面で球体を組み立てていますから32面体の方向を位置することができます。


立方体の双六は6面を有しています。


つまりどういうことかというと・・・球体なので簡単に位置・配置・向きを変えることができます。




   ■天井高を高く取りたいときの配置 上げ床をしないときの高さ160cm
独創的未来の創造と発見-2013040201



   ■床面積を広く取りたいときの設置 床面積0.7R 1.53m2 高さ130cm 
独創的未来の創造と発見-2013041101


   ■模型で配置等を検討する事ができます。


独創的未来の創造と発見-2013041103


■模型作りも楽しいですヨ。。。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へ