2024日本ダービーその2〜馬体私見① | マルコMの競馬と音楽な日々

マルコMの競馬と音楽な日々

土日は競馬。そして、たまにバンドマン。競馬予想が中心のブログです。




こんにちは。マルコMです。

ダービーの馬体私見、今回は17頭も紹介されてました!がんばって全頭舐め回そうと思います!

よろしければお付き合いください。


★日本ダービー★

〈好走馬ポイント〉

5年間の勝ち馬、タスティエーラ、

ドウデュース、シャフリヤール、

コントレイル、ロジャーバローズ

頭小さめ

・首長め

・肩筋肉

・胴長め

・お尻は斜尻

ちょっとビックリは全馬斜尻。

これはディープ系に見られるフォルムなので、その辺りも関係深そう。


また、オークスに比べ、

・先行できる

・そこから脚を伸ばせる

ことがより重要。


★日本ダービー★

◾️アーバンシック 牡3

父スワーヴリチャード 日本型

母父ハービンジャー 欧州型

4戦2勝 510kg  京成杯②

〈フォトパドック〉

頭小さめで胴長め。中距離フォルム。首長く肩周り逞しい。

皐月賞とフォルムにほぼ変化ないが、シャープになり肌ツヤも光る。

トモにも少し張りが出てきた。

肋骨確認。太め感なし。

脚元は良馬場希望。

〈所感〉

皐月賞④は立派です。スタートが上手くなく、後ろからになるのがネックになります。

馬体私見A


◾️エコロヴァルツ 牡3

父ブラックタイド 日本型

母父キングカメハメハ 欧州型

5戦2勝 486kg  朝日杯FS②

〈フォトパドック〉

頭小さめで首長くバランスは中距離フォルム。長躯短背で瞬発力タイプ。皐月賞よりもダービー向きの馬体。ただし皐月賞時に-10。肋骨が目立ち、少し細すぎ感も肌ツヤ良い。

胸前も厚く、トモも大きい。

肩も斜めに入っておりストライドが伸びるタイプ。

〈所感〉

共同通信は先行して脚が溜まらず、皐月賞は体重減。それが敗因なら。

とはいえ、距離が伸びてのスローでの切れ味勝負では馬券内は厳しそうな気がします。

馬体私見B


◾️コスモキュランダ 牡3

父アルアイン 日本型

母父サザンイメージ 米国型

8戦2勝 504kg 弥生賞①

〈フォトパドック〉

皐月賞時の所感

ボテっと見える腹袋、頭デカい首短いが太い。背中は長め。

パワフルなフォルム。しかし、皐月賞を走りそうなフォルム。筋肉のシルエットも素晴らしいが、トモにもう少し張りがあると、なお良し。


今回

バランスはダービーより皐月賞向き。

前走と比較すると絞ってきたように見える。頭が前走より大きく見えるのは、馬体がコンパクトに映るからではないか?お尻は斜尻で直飛気味の後脚で持続力ある末脚。スローの一瞬の末脚勝負に向いているタイプではなく、昨年のアスクビクターモアのような先に仕掛けて粘る競馬ができれば。

〈所感〉

ここまで8戦消化は使い過ぎ。

距離伸びたほうが良いし、走りのバランスから東京コースの方が良い、

という陣営コメント。ストライドは大きい馬なので、中団より前の外で競馬したい。

皐月賞はSだった。でも今回は

馬体私見B


◾️ゴンバデカーブース 牡3

父ブリックスアンドモルタル米国型

母父ディープインパクト日本型

3戦2勝  466kg  サウジRC①

〈フォトパドック〉

NHKマイル時

頭大きめ、首短め。だが胴は窮屈感がなくマイルは適している。

長躯短背の瞬発力タイプ。

トモが大きいフォルムで、バランスが後輪駆動。鬐甲もまだこれから伸びるはずで成長待ち。前走時の方が良く、休み明け感が否めず。

今回

フォルムは顔でかい首短い、胴詰まりで距離は長い。

休み明けを叩いて、がぜん良くなってきた。肌ツヤ光り、筋肉シルエットもクッキリ。

〈所感〉

前走は馬体を見て、こりゃないなと思ったら、まさかの4着。力上位を見せました。元々は皐月賞→ダービーの予定でしたが、一頓挫で計画変更。最終目標のダービーに歩を進めました。データ的にはマイル経験しか無い馬は買えませんが、目標に合わせてきたのは素晴らしい。

馬体私見C


今回はここまで!

お付き合いありがとうございます!

みなはぴ!