お散歩中の「人助け」〜 反省と、学んだこと | 人生ここから、今から…重症筋無力症、潰瘍性大腸炎との生活日記

人生ここから、今から…重症筋無力症、潰瘍性大腸炎との生活日記

voleです*ˊᵕˋ)੭
重症筋無力症と潰瘍性大腸炎の共存生活。
自分で動けないからって諦めずに、頑張ったなって本気で言えるように、生きていきたい!

voleです*ˊᵕˋ)੭

来ていただいて

ありがとうございます(*´︶`*)♡Thanks!




2022年 1月 30日(日)☀️



「天気予報は☁️だって言ってたけど、

さすが晴れ女のvoleさん!青空広がってますよ〜」


昼と夕方の重訪担当は、

明るくて頼りがいのあるOさん


仲良くなって、お互いに家族のことなども話をしてます。

私が、落ち込みそうになると引っ張っりあげてくれます!

もちろん、仕事もバリバリこなされます!




昼ごはん食べて


1/30 昼食

ナポリタン、温野菜






お散歩へ出かけました(*^^*)







👩‍🦼💨 ・・・・・・・ 👩‍🦼💨





ねむのき公園



風もなくて、日も当たるので暖かい


今日は、子どもさん連れが多い(*ˊ˘ˋ*)




「あらら、あの子たち、ボール⚽️を落としちゃったよ💦」


見ると、公園の池の隅にサッカーボールが浮いています。




「ボール⚽️落としちゃったね💦

大丈夫かな。どうにか取れそう?」


池を覗き込む男の子2人。 中学生ぐらいかな?

心配で声を掛けるOさん。



サッカーボール⚽️は、水面にプカプカ浮いてて

風が当たり、池の中央に向かって動いいます。



「このまま風で流されたら、取れるかなと思うので、待ってみますm(_ _)m」


男の子は、恥ずかしそうにしながらも、ていねいに答えていて、感じがいい(^^)




「枝でも落ちてないかな〜」

Oさんは、キョロキョロしますが

公園は、整備が行き届いていて、枝ひとつ落ちていません。





「風向きが変わってきて、こっちに流れてきた!」



ほんとだ。

どんどん風で押し戻され、池の縁に近づいてくる!




男の子達も気がついて、手に棒を握ってやってきた。


池の柵をくぐって腹ばいになり、

ボールを取ろうとし始めてる。



池の水は、少なくなっていて、手は簡単に届かないみたい。



「このままじゃ、落ちそうだなあ😅」



そう言ってうちに、


「voleさん!ブレーキかけてますから、このままちょっと待っててもらえますか?見てきます!」



vole  :  了解です‼️



「お兄ちゃん達〜

落ちないようにしてあげたいから、足持っていい?」



Oさん駆け寄って、柵をくぐって声掛ける。





「石垣伝いに降りれるよ!お兄ちゃん行ける?


難しいか。じゃ、おばちゃんが行くよ!」



そんなやり取りが聞こえて来たかと思ってたら、

さっさとOさん降りていった!







   ▽

   ▽

   ▽








Oさんが這い上がって来た!


見ると、男の子の手には、ボール⚽️が!




「あっ、ありがとうございました!」


嬉しそうに声を弾ませる男の子達



「良かった〜 はい!100万円ね〜グラサンイヒヒ」



おいおい、Oさん!

男の子達、マジで引いてますよ〜💦



「あははっ〜

君たちが大きくなって、

子どもが困った時に出会ったら、

助けてあげるんだよ〜 頼むね〜!」



豪快に笑って、戻ってきたOさん


「いやあ〜、池に落ちなくて良かったよ〜💦」



ホッとして、家に帰り着き

15時でOさんは、昼の支援終わりです。



 


 



夕方、再びOさんの訪問です。



「voleさーん、家に一旦帰ったら息子が家に来てたので、ボールのこと話したら叱られました😫」



何?叱られたって?



「ボール取ってる間は、voleさんから離れていたんだろって。

その間、voleさんに何かあったらどうするんだ!って😫」



なるほど〜🤔



「もうひとつ!

お母さんが池に落ちたら、voleさんはどうするんだ!って😳」



確かに、そうだね💦



「voleさん、ごめんなさいm(_ _)m

息子に言われて、とても反省しました」



別に何もなかったんだから、大丈夫ですよ(^^)




Oさんは、人のお助けをしたんだけど…


それが必ずしも正解だってことじゃない


お互い、学びましたm(_ _)m